2月17日に紹介した「仕事研究集団」の育て方。この記事のおかげで、アクセス数が上がっています。
人気ブログランキングちなみに
Googleで以下のキーワードを使って検索してみると、今日の時点では・・・
1.「仕事研究集団」の育て方
約1,920,000 件中1件目に表示
2.仕事研究
約 7,900,000 件中6件目に表示
こういうことも、あるもんですねぇ。
あっそう言えば、以前
RJCの鈴木さんが紹介してくださったおかげで、ランキングのバナーに画像を使うのが流行ってきたようですね。(^○^)
あちこちで見かけるようになりました。
そこで、もうひとつランキングアップの「秘訣」というほどでもないのですが、ちょっとした工夫を教えちゃいます。
そうは言っても、お遊びの範疇として軽い気持ちで見てやってくださいませ。
それは・・・
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking
皆さんのブログは、携帯電話からもアクセスできますか?
もし携帯電話からのアクセスが可能でしたら、わざわざパケ代払ってアクセスしてくださるお客さまを取り逃す法はありません。(ま、定額もあるのでしょうが)
せっかくこういうバナーを作っても、ドコモのiモードからアクセスした場合には、クリックしても画像が表示されるだけです。(って、私の携帯だけの問題でしたらごめんなさい)

ですから、それを取り逃さない(?)ように、テキストリンクもセットにしておくと良いかと思います。
こんな感じですが・・・
人気ブログランキングこうしておくと、テキストリンクをクリックしてくれた際に、ちゃんとランキング投票になります。
しかも、ページが表示される上のほうにつけておくのもミソかも。(^○^)/
私の仕事柄、聴覚障害者の方やその関係者との交流が多いのです。
聞こえない人の間では、携帯電話メールが広がっていますので、ついでに携帯電話でブログにアクセスするという人も少なくは無いのです。
また、関係者の方には、手話サークルなどで活躍されている主婦の方なども多いのです。
パソコンまではできないけど、携帯ならOKという方も居ますし、自宅にパソコンがあっても旦那さんが仕事で使っているので触れないという方なども携帯電話からアクセスされるようです。
最近では、あちこちで「携帯でも見られますよぉ~」と、ブログの宣伝をしていますのでご覧くださっている方も増えているようです。
出張先などで、「見てますよぉ~」というお声を頂戴する機会が多くなりました。
これもマーケティングのひとつかも知れませんね。(^○^)/
バナー作った方は、お試しくださいませ。
(既定のバナーでも同じことですが・・・)
あっ、そうそう。
携帯ユーザからもアクセスできるようにしておくのもお忘れなく。
興味のある方は、お試しくださいませ。
但し、これが本当にアクセスアップやランキングアップにつながるかどうかは保証できませんので、悪しからずご了承くださいませ。<(_ _)>
あくまでも、お遊びのつもりでどうぞ。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除
こんにちは!!
なるほど、色々工夫しているんですね~。
私は、全くパソコンが駄目なので、工夫の余地がありません・・・(笑)
[2006/03/07 05:29]
ヤマニ
[
編集 ]
たしかに個人的な日記とはいえ、コメントやアクセス数があがっていくのは、続けていく上でのはげみになりますよね。あと、ランキングに参加するのも有効でしょうか?^^宣伝も大事ですね。
こんにちは~!
いつもお世話になっております。(^○^)
>色々工夫しているんですね~。
まぁ、半分趣味みたいなものですから・・・(^^;;
楽しんでやっています。
いつもお世話になっております。
>ランキングに参加するのも有効でしょうか?
有効かそうでないかは一概に言えませんが、ウチの場合は宣伝したらどういう効果が出るのかなって、ある意味リサーチみたいな感じでも捉えています。
数字で帰ってくるので、その点は分かりやすいですしね。なんらかの指標にはなることと思います。
あとはやっぱり、励みになりますよ。
もっとも、その受け止め方には個人差があるのでしょうが。
数の大小はともかく、仲間内でも「あっ、今日は何人来てくれた」ということが、なんとなくわかりますものね。
文章が苦手等でコメントできなくても「来たよ!」というしるしにクリックして下さる人も居るようです。
百聞は一見にしかず。
試してみてはいかがでしょうか?
スマイルハートの社長です。
さすがですね。
色々とお考えなさられていることが
分かります。参考にさせていただきます。
応援クリック、ポチッと!
いつもコメントありがとうございます。
私も自分のHP(BBS)やBlogを始め、ずっきんサンとこもよく携帯から拝読する事があります。
ランキングは外そうかと思ってる我が家ですが、携帯から観れることは大切だと思うし、ウチにも携帯から拝読してくださってる人がいらっしゃるので、携帯から拝読出来ることは大切ですよね。
[2006/03/07 12:48]
きよきよ
[
編集 ]
こんばんは、中村です。
ランキングのやり方が
未だにわかってません。
誰かに教えてもらいます。
損した気分です。
いつもありがとうございます。
いつもmixiから飛んできております、かのぴこです。
確かに携帯のみからインターネットアクセスする人なんて少ないだろう、というのは主にPCユーザーの思い込みで、案外多いんですよね。聴覚障害の方ならなおさら、出先などで調べものをするパターンも増えるのかもしれないし、そう考えると携帯サイトの使い勝手というのをもっと考えなければならないと痛感致しました。
[2006/03/07 18:15]
かのぴこ
[
編集 ]
いつもお世話になっております。
工夫といっても、半分はお遊びです。(^○^)
ただ、携帯ユーザがアクセスできるページって、意外と視覚障害者にも使いやすかったりします。
アクセシビリティも良くなるんですね。
時代のキーワードの1つにも、こうしたことで少しずつ対応できてくるのかも知れません。
いつもお世話になっております。
>ずっきんサンとこもよく携帯から拝読する事があります。
いやぁ~、実際に携帯からアクセスしてくださっている方からのコメント、嬉しく思います。
他にもメールで、携帯から見ていますっていうご意見も頂戴しています。
携帯ユーザを取りこぼしては、もったいないですわ。(^○^)
いつもお世話になっております。
>損した気分です
(⌒▽⌒)アハハ!
そうでしたか。
でも、きっと損はしていませんよ。
得をしなかっただけだと思います。
ランキングもそれなりに宣伝効果もありますので、ぜひお試しくださいませ。(^○^)
いつもお世話になっております。
>いつもmixiから飛んできております、かのぴこです。
ありがとうございます。
嬉しいです。(^○^)/
>そう考えると携帯サイトの使い勝手というのをもっと考えなければならないと痛感致しました。
さすがは、アクセシビリティの研究家ですね。
しかも美人だし・・・って、関係ないか。(^^;;
携帯サイトが、意外と音声読み上げソフトにも便利だということを、1月に発見しました。
何しろ軽くて表示が速いのも良いですね。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
こんにちは!石井です。
これは有益な情報ありがとうございます!
試してみます。
私も携帯で見ているひとりです。(定額ですけどね。)
最近の携帯では、PCサイトの閲覧を売りにしているものも有るくらいですから、携帯ユーザが更に増えるんじゃないでしょうか。
さすが、目のつけどころか違いますね~。
[2006/03/08 02:06]
斎藤 幹雄
[
編集 ]
いつもお世話になっております。
>これは有益な情報ありがとうございます!
いやぁ~そこまでおっしゃられると、困ってしまいます。
本当にアクセス数やランキングがアップするかは分からないのですが、携帯ユーザも沢山いるということが言いたかったのですよぉ。(^^;;
携帯ユーザさんにも宣伝されてみてはいかがでしょうか?
石井社長のブログは、どなたでも一見する価値はあると思います。
私なんか、固定ファンの一人ですから。(^○^)
おお!
いらっしゃいませ。
海外へ出張されていたそうで、お疲れさまでした。
>私も携帯で見ているひとりです。(定額ですけどね。)
いつもありがとうございます。<(_ _)>
定額とはうらやましいですね。
ドコモさんも頑張って欲しいものです。
そうじゃないと、乗り換えちゃうぞぉ~。
コメントの投稿