私のブログつながりのお友達であり、聴覚障害者仲間でもある「
番頭さん」のブログで紹介されていた言葉。
人気ブログランキングとても重く、そして深く考えさせられましたので、こちらでも紹介したいと思います。
「あなたが虚しく過ごしたきょうという日は
きのう死んでいったものが
あれほど生きたいと願ったあした」今日という日を、大切に生きていきたいと思います。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。
規約 ★メルマガ登録 ★メルマガ解除
益田さん、こんにちは。
ありがとうございます。
本当に良い言葉を教えてもらいました。
今日という日が大切な一日なんだってあらためて感じました。
いつもお世話になっております。
ほんと、重い言葉ですよね。
無駄になんて過ごせませんよ。
しかし、なんて悲しい響きなのでしょう。
私たちは、生きたいと願って亡くなっていった方の希望も、一緒に背負っているのでしょうね。
考えさせられました。
益田さん、こんにちは!!
深い言葉ですね・・・
私も車椅子になった時、生きる大切さ、身をもって感じました。
[2006/03/04 04:16]
ヤマニ
[
編集 ]
いつもお世話になっております。
死に掛けた経験を持った方なら、よくおわかりになられることと思います。
私も何度か死に掛けましたが、その時には、いつも生きていたいと願っておりました。
しかしながら、そうでない時には忘れてしまいがちです。
こうしてガツンと思い出させてくれる言葉は、本当にありがたく思います。
こんにちは!えもっちです
いいお言葉ですね!!
なんのきなしにあたりまえのような一日も
大切な時間ですね・・・
心にしみいりますね・・・・
いつもありがとうございます
[2006/03/04 06:52]
えもっち
[
編集 ]
淑徳大学卒業生なんですね。私の先輩です。
私は健聴者ですが、手話を学びました。
仕事でも手話をつかうことがあります。
重い言葉、いただきました。
たしかにそうですね。
無為に日々を送ってはならないと思います。
[2006/03/04 07:40]
トリス
[
編集 ]
私も、この言葉、ひすいこたろうさんの名言セラピーの最後のページで読んで、すごくショック( ̄□||||!! を受けたことがありました。
何かことがあると、時々、思い出しています。
重い言葉ですよね。
こんばんは、中村です。
いつもありがとうございます。
重い、ありがたい
言葉です。
肝に銘じて一生懸命に
生きていきます。
こんばんは。
手帳に書きました。
心に沁みる言葉、教えてくださってありがとうございました。
[2006/03/04 13:35]
おそら
[
編集 ]
農家の本棚運営者の玲治です。
>きのう死んでいったものが
あれほど生きたいと願ったあした
そうですね。
世界には物が食べれない人もいます。
食べ物を粗末にする人もいます。
もう少し考えないとですね。
これからも宜しくお願いします。
音楽玉手箱というクラシックブログから来ました。
書き込めないと思って画面を一度消しましたが、
聞こえるはずと思い直しました。
私たちは、音楽を聞きます。
でも、何を聞いているのか、さらに考えてみます。
3月4日の私のブログ
ハイドンを聞いて、涙にくれるかもしれません
で終わっています。
なにを感じて涙がでるというのでしょう。
それは、ハイドンの心です。
自分の仕事が、いつか、疲れた人たちに
慰めを与えるようであって欲しい
そう念じる心を、かれの交響曲44番、45番に
感じる~だから涙するかもしれないと
書きました。
しかし、日本の音楽愛好者の何人が、ハイドンで
感動するでしょう。
(外国での人気はすごいです。貨幣にまで刻まれています)
つまり、彼等には、聞こえていないのです。
ハイドンの心が。
そして、その逆も言えると思いました。
耳のご不自由な人でも、心ある人には聞こえるだろうと。
ハイドンのもろもろのことを書く場ではありません。
モーツアルトを献身的に支え、
ベートウベンを見出し、ウイーンにつれてきて教え、
作曲した楽譜を平気で包み紙にするような妻に苦労し、でも、そういう中で精励に、そして純粋に生きた
その生き様をご覧いただければ、
あの44番や45番の真髄が聞こえてくるのではないかと思いました。
とんちんかんな、思い込みかもしれません。
失礼があれば、お許し下さい。
重い言葉ですね。
さっそく友達に話してしまいました。
ありがとうございました。
[2006/03/05 16:29]
ばぁでぃ
[
編集 ]
こんにちは!
相変わらずお忙しそうですね。
お互いに身体を大切に、日1日を大切に生きていきましょう。(^○^)
はじめまして!
ようこそお越しくださいました。
同じ学校ですか。
嬉しいですね。
社会福祉学部でしょうか?
私のほうは、今頃になって当時学校で勉強したことが役に立ってきつつあります。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
よろしかったら、遊びに来てくださいませ。(^○^)
いつもお世話になっております。
>ひすいこたろうさんの名言セラピー
そうだったのですか。
さすがは教養あふれるwatanabeさま。
よくご存知ですね。
教えてくださいまして、ありがとうございました。
早速注文しちゃいました。(^○^)/
いつもお世話になっております。
そうなんです。
重い言葉ですよねぇ。
私も、最初に見たときガツンと頭を殴られたような衝撃を感じました。
一日一日を大切に生きて行きたいと思います。
いつもお世話になっております。
>手帳に書きました。
さすがすね。(^○^)
それも、一日を大切に生きていくことのひとつなのかと思います。
私も、もっと修行せねば。(^^;;
スマイルハートの社長です。
今日と言う日、本当に大切にしなければ。
応援クリック、ポチッと!
いつもお世話になっております。
さすがは農家の方。
>世界には物が食べれない人もいます。
>食べ物を粗末にする人もいます。
>
>もう少し考えないとですね。
そうなんですよね。
日本は、食べ物を輸入してまで残飯をつくりだす、おかしな国になってしまったようです。
ウチは、粗食ですが・・・(^^;;
はじめまして。
ようこそお越しくださいました。
また、音楽のお話もご紹介くださいまして、ありがとうございました。
聞こえなくても、心は伝わるだろう。
心が無ければ、聞こえていても伝わらないだろう。
きっと、そうしたことをおっしゃいたかったのかと思いますが、間違えていたらすみません。
ハイドンにしろ、ベートーベンにしろ、それぞれの想いを形にして、人々に感動をもたらした方々の心は、きっと素晴らしいものと思います。
ただ、身体的な欠陥から音楽そのものを正確に聞くことができないので、その点はとても残念に思っております。
いずれ心で聞けるように、私自身の人間も磨いていきたいと思っております。
まだまだ、長い道のりではありますが・・・
いつも御世話になっております。
>さっそく友達に話してしまいました。
看護師さんのお仲間や、患者さんにも教えてあげるといいかも知れませんね。(^○^)
さすがです。
こんにちは!石井です。
益田さんのコメント。
>私も何度か死に掛けましたが、その時には、いつも生きていたいと願っておりました。
自分は幸いにしてそういう経験はないのですが、読書を通じてたまに疑似体験しております。
>しかしながら、そうでない時には忘れてしまいがちです。
>こうしてガツンと思い出させてくれる言葉は、本当にありがたく思います。
本当におっしゃるとおりで、ときどきこういうことを思い出させてくれ、感謝の思いや自分のミッションを確認させてくれる言葉やお話はありがたいです。
いい言葉を教えていただき、ありがとうございました!
いつも御世話になっております。
>読書を通じてたまに疑似体験しております。
言葉が適切かどうかはわかりませんが、読書は他人の人生を手っ取り早く体験できるので、私も好きです。
wtanabeさまに、この言葉の載っている本を教えていただきましたので、これから勉強してみたいと思っています。
また、素敵な言葉に触れることができるかと思います。
私も今という瞬間を少しでも多く楽しみたいです!!
気持ちに障害を抱えてもそれと上手に向き合って頑張りたいと思います!!
益田様の言葉の様に明日も楽しみたいです
ありがとうございました
[2006/03/06 13:45]
しょう
[
編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/03/07 06:16]
[
編集 ]
初めまして!
ようこそお越しくださいました。
>気持ちに障害を抱えてもそれと上手に向き合って頑張りたいと思います!!
その意気ですね。(^○^)
前向きに生きるって最初は大変かもしれませんが、進みだすと色々と得られるものも出てきます。
その一つ一つに喜びを感じていくのも、楽しく生きていくコツなのかもしれません。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
コメントの投稿