ちょっと物騒なタイトルですが、今回は私が愛用しているキーボードのお話です。

私が今のキーボードを使い始めたのが、ちょうど2年前です。
前に使っていたキーボードが壊れてしまったのをきっかけに、交換しました。
これといって特別なキーボードでは無いのですが・・・
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking


実は、私はキーボードを破壊する名人でもあるそうです。
別に壊そうとしているわけではないのですが、どうもキータッチが強すぎるようで、キーボードの方が悲鳴をあげて先に壊れてしまいます。
周りの人たちに言わせると、益田がキーを叩きはじめると、電話もできないそうです。(^^;;
これが私のキーボードの全景です。

私の席で毎日ひどい仕打ちに遭いながらも、よく働いてくれています。
もうちょっと近づくと、キーボードの損傷具合が見えてきます。

文字が消えてしまうものは、他の場所でも時折見かけますが・・・
私の場合には、陥没している場所があります。(^^;;

汚れたキーボードをお見せするのは心苦しいのですが、ご覧のとおりキーのトップが陥没して穴があいています。
どのキーをよく使うかがわかりますね。(^^;;
斜めから見ると、こんな感じです。

このキーボードは、これでもまだまだ現役で活躍してくれています。
2年も持ったキーボードは、これでも長持ちしているほうです。
私はキーボードに恨みは無いどころか、彼のおかげで大助かりです。
しかし・・・
どうやら私は、周りの人に言わせると「親の敵と言わんばかりに叩きまくっている」そうです。
うーん、自分ではこれで普通なのですけどね。(^^;;
仲間からは、パワータイピングだとか、筋肉系パンチャーなどという称号をいただいております。
ちなみに、もうかれこれ20年以上このままのタイピングスタイルですが、一度も腱鞘炎などになったことはありません。
o(`⌒´*)oエッヘン!
皆さんは、いかがでしょうか?
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking
筋肉系パンチャー☆益田さんへ
あははは!
スゴイ使い込み具合の分かるキーボード
でいらっしゃいますねー!
特に「N」「A」キーは…
穴あいちゃってるんですかー?
でもこれだけ使って貰ったらキーボードも
本望なのでは…?笑
ちなみに僕はいつまで経っても
ブラインドタッチができませーん!
出来ないどころか文字打つときは逆に
キーボードだけ見て画面を殆ど見ないで
打っているので、ちょっと長文を打ち込んで
リターンキー押すと…
打ち間違えていてなんじゃこりゃー!
みたいな事態によく陥ります。汗
画面見ないパンチャー☆にわけんより。
[2005/12/15 05:14]
にわけん
[
編集 ]
いつも、ありがとうございます。
オンボロキーボードの写真を晒して、まったく恥ずかしいですねぇ。
でも、一度手になじんでくると、ぼろぼろになっても手放せないのですよぉ。
キーを入力して文字が出なくなるか、完全に穴があいてこっちが怪我するまで使い倒してしまいます。
>文字打つときは逆にキーボードだけ見て画面を殆ど見ないで打っている
おお!
それでは、文字なんか消えたらこまるでしょうね。
手元を見ないでタイピングするのって、そんなに難しいことではないのですよ。
60歳台の人でも1週間もあれば、マスターしてしまいます。
にわけんさんも、挑戦してみては?
(^O^)
ありがとうございました。
私もキーボードは強く打ってしまう方です・・・。
損傷は今のところありませんが、文字が消えています・・・。ブラインドタッチのできない私は困るのですが、これもこれも練習と割り切って壊れるまで使うつもりです (;^_^A
[2005/12/15 09:04]
麗花
[
編集 ]
わぁぁぁぁ~初めて見た!!! (@@;;;)
うちのキーは、まだ1台目で約5年目
だけど、文字は見えます^^;
最初、うるさい!って健聴者の親に
言われたので、ホコリ防止の奴を
使っています。そのお陰で、音量が
少し減らしてます( ̄w ̄)ぷ
強く打つなら、喧嘩する時ぐらいかな^^;
※今、気付いたけど、私のURLは、
前プログのままでした^^;
今、入れ直しましたm(_ _)m
おお!
ハードパンチャー仲間ですね。(o^∇^o)ノ
キーを見ながらでも文字が消えるのですから、なかなかの力の入りようです。
私の場合は、なぜかノートパソコンだけは少し優しく叩くそうです。
キーボードの下に精密機器が詰まっていると思うと、無意識のうちにいつものように叩くのは気が引けてしまうようです。
ですからノートPCは、ちょっとストレスを感じてしまいます。
ありがとうございました。
こんにちは!えもっちです
すごい指パワーですね!!
熱気がつたわってきます
ママさんパワーも真っ青ですね〔笑)
キーボード供養もしないと〔笑)
ここまで使われたらキーボードさんも悔いはなし!!
いつもありがとうございます
初めて、こちらにもカキコします~。
写真見ましたけど、すごい陥没のよう・・・びっくりしました(笑)
ちなみに私のキーボードは4年以上使っていますが、陥没どころが字も消えません。どうやら、私はソフトパンチャー!?なのかな(笑)
[2005/12/15 09:51]
ハピネコ
[
編集 ]
私も何代目かな、キーボードは。
同じところがダメに成りましてね。。。
パソコンのプロの方のブラインドタッチは、音からして、違うようですが、益田さんのも、本当にすごい打ち込みのようですね。ビックリです。
連日、ベートーベンの運命でも、弾いていらっしゃるような雰囲気かなぁと、勝手にイメージを膨らませてしまいましたが・・・。(笑)
でも、一度も腱鞘炎になられたことがないというのも、それ以上に驚いてしまいました。
筋金入りの、パソコンのプロですね。
字が消えてても、キーがあるから。
我が家に下矢印キーとShiftキーと、Nキー(カバー)が取れているノートパソコンがありましたよ(涙)
私じゃないですよ・・・。
犯人はノートパソコンでゲームをする下の子です。
キーボードが壊れたからと云う理由で、今の新しいパソコンを買えたのでまぁ、良かったというか・・・。「よいしょ」という感じでむき出しの丸いぽっちを押せば一応打てたんですけどね。修理は結構高かったので(CDも壊れていたし)今でもそのまま現存してます。
2年でこの状態だと凄いですね。
かなりの力で打たないと
こうはならないでしょう。
肩や腕は凝りませんか?
気をつけてください。
ぷっち!
そんなに驚かなくても・・・(^^;;
それにしても5年間も同じキーボードをお扱いとは、物もちが良いですね。
私なんぞは、大概2年くらいで限度です。
短いものは半年くらいで、どこかのキーが反応しなくなってしまいます。
カバーをつけると多少は静かになりますが、私の場合には先にカバーの方に穴があいてしまいます。(^^;;
今では、カバーもキーボードも値段は一緒なので、消耗品として割り切って使っています。
ありがとうございました。
≧(´▽`)≦アハハハ
キーボードの供養・・・
面白いです。
でも、まだまだそのキーボードは現役で活躍していますので、供養はちょっと早いかもしれません。
ママさんパワーには、正直に言ってかないません。
私もそのパワーにあやかりたいと思っております。
ありがとうございました。
こちらでは、お初です。(^O^)/
ハピネコさんのような繊細な指で私のようにキーをたたいたら、指のほうが壊れてしまいますよぉ~。
4年以上使って、字も消えない・・・
それも達人ですね。
まさか、ちっとも使っていないということはないですよねぇ~(^O^)
ありがとうございました。
わかります、わかります。
がっしりとしたサブ小父さんの指を見れば、わかります。
きっとじきに私のように陥没したキーのあるキーボードを叩くようになるでしょう。
サブ小父さんも、えもっちさんが言われるように供養が必要かも。(^O^)
ありがとうございました。
ベートーベン・・・
高尚ですねぇ~。
うれしくなってしまいます。
ところが、実際には音ばかり凄くて、道路工事などとも言われています。
ベートーベンには、ほど遠いですね。
筋金入りのパソコンのプロというより、肉体労働者なのでしょうね。(^^;;
建設現場にいると思えば、心地よいリズムかも知れません。
(そんなことないか・・・)
ありがとうございました。
≧(´▽`)≦アハハハ
お子さんがゲームで使う激しさには、かないませんよぉ~
ものすごい勢いで、キーを連打しますものね。
うちの娘を見ていてもわかります。
ですからノートPCは触らせられませんよ。
普通のキーボードでしたら、1,000円~2,000円くらいで買えますから、そちらを使わせています。
その度にノートPCを買っていたのでは、たまりませんからね。(^O^)
ありがとうございました。
実は、肩や腕はかなり凝っています。
もともと体質なのでしょうが、首・肩・背中・腰・足と、そこらじゅう凝っておりまして、整骨院通いが定着しております。
運動不足も、それに拍車をかけているようです。
そうだ、今日も整骨院でひと揉みほぐしてもらおうっと!
ありがとうございました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/237-ae5f1a2d
【社長ブログ】カテゴリーに新規サイトをアップしました!
相互リンク集 【社長ブログ】 カテゴリーに新規サイトをアップしました。【サイト名】聞こえないけど、それなりに・・・【記事タイトル】親の敵!?【サイトからのコメント】★ようこそ益田のブログへ!手話・筆談等で聞こえなくても安心の情報保障環境を整備した....
[2005/12/15 07:15]
URL
トラックバックサーフィン!アクセスアップできるブログ相互リンク集!