fc2ブログ







私たちならではの、変わったお仕事 

私たちならではの、変わったお仕事を紹介してみたいと思います。
もととも本業としてやっていませんので、一度も宣伝したことはありません。
従いまして、ご存知の無い方が多いかと思います。

そのお仕事とは・・・

人気Blogランキングへ!


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking








口形の読み取りです。

平たく言えば「読唇術」です。

そう頻繁にあるわけでは無いのですが、たまに切羽詰った状況で依頼を受けることがあります。
依頼される方からは、時にはワラにもすがるような感じがひしひしと伝わってきます。

例えば、結婚式のビデオ撮影をされた業者さん。
なぜか音声の録音装置の故障で、無声映画状態に。
一生の記念のビデオだけに、なんとかしなければなりません。

そこで、いろいろと知恵を絞りあっ!と気がつかれたのが、口形を読み取りながらコミュニケーションをしている聴覚障害者。

そこでネットを使って検索。
私のスクールが目にとまって、問い合わせといった感じです。

その他には、スポーツ新聞関係からのご依頼。
サッカーの日本代表チームの監督さんにピッタリついて行動している通訳の方の話を読み取って、文字におこして欲しいなどのご依頼を受けることがあります。
マスコミを遠ざけてのグラウンドでの密談も、望遠レンズで撮影して読み取りをしようというのですから、すごいアイディアですね。

あとは、お亡くなりになる寸前の方の最後のお言葉など。(^^;
遺産相続がかかっていたりすると、大変だそうですね。

まだいろいろな状況でのお仕事もあり、スタッフだけでは足りずにバタバタと仲間を集めて対応することもあります。

でもこれって、きちんと組織化してサービスを標準化したら、ひょっとして新たなビジネスを生みだせるかも。(^○^)

聞こえないからこそ出来る、新たな職域が出来るかもしれません。

もっとも、ビデオを見ながら口形を読み取って文章をおこすと言っても、全部が全部わかるわけではありません。
画面が揺らいだり、望遠レンズで遠近を変えている最中や、普段見慣れない(聞きなれない)言葉や、同音異義語などは精度が落ちてしまいます。

ある程度は前後の文脈から判断できるのですが、外国の国の名前や地名、人物の名前といった固有名詞や専門用語などは、その関係者を交えないとなかなかわからないものです。

ちなみに、外国語や腹話術師のように、口を開かずに話す人の口形などはアウトです。

こうしたお仕事の依頼はおおむね緊急の場合が多く、徹夜を強いられることもしばしば。

まぁ、精度のところで保証ができないことと、多くは人海戦術になりますから、お値段もそれなりにかかってしまいます。
そんな理由で、あまり積極的には引き受けたく無いお仕事です。

そうは言っても、いつも「困っている」方からのご依頼が多いので無碍にもできずお引き受けしている状態です。

今回は、私たちならではの、ちょっと変わったお仕事の紹介でした。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

[2005/12/14 18:24] スクール情報 | TB(1) | CM(12)

なるほど~

 なんでも仕事になりますね。
 野球のはTVでみたことがあります。
 ○○監督はこう叫んでいたーとかね。
 さて、私が手話というものを知ったのは、小学5年生くらい。
 友達の女の子が彼氏と話すのにみんなにわからないようにって手話を使ってました。
 その会話を知りたくて本屋に捜しに行ったけど当時は何にも売っていませんでした。(笑)
 今や手話はみんなに知られているのでそんな事も出来ないでしょうね。
 知っているものだけができる世界って、ちょっとあこがれちゃうなあ~
 くれぐれも危ない仕事に引っかからないようにお気をつけくださいませ。自分の首が絞まりますから…v-12

[2005/12/14 09:35] 福祉屋あおい [ 編集 ]

福祉屋あおいさま、いらっしゃいませ

こんばんは!
UPとともに、コメントをくださいまして、ありがとうございました。
>くれぐれも危ない仕事に引っかからないように
そうですね。
場合によっては危険な目に合うかも知れませんので、お引き受けする前には、よくお話を伺うことにしています。
それにしても、彼氏と内緒話をするために手話を覚えたというのも、すごいですね。
そういう使い方もあるのですねぇ~。
賢い!
>今や手話はみんなに知られているので
ええ?
そうなんですか?
もし、そうでしたら私たちは街に出て困ることは無いでしょう。(^^;
ま、テレビドラマの影響で、「見たことがある」というくらいには、広まってはきているかも知れませんね。(^○^)
いつもありがとうございます。
ね、先輩♪
☆ъ(*゜ー^)> パチンッ♪

こんにちは。
「読唇術」って話は聞いた事はあったのですが…
職業としてやるなら、通訳と似たような苦労がありそうですね。
事前に対象についての知識が必要なところとか。
どちらにせよ大変な仕事には変わりませんね。

[2005/12/14 10:09] ヲタコン [ 編集 ]

ヲタコンさま、いらっしゃいませ

いつも、どうもありがとうございます。
>事前に対象についての知識
そうなんですよぉ~
しかしながら、ほとんどの場合は切羽詰っているような状況ですから、毎回バタバタとやっています。
それを本当に「生業」にするには、まだまだ課題も多く、道のりも長そうです。
私自身があまり乗り気では無いので、他の人が取り組まなければ、このままでしょう。(←めずらしく消極的)
(^^;
ありがとうございました。

すごい!

考えも付かない仕事ですね。。。

口形読取りかぁ…。

こんばんは!!
以前のコメントでも書かせて頂きましたが、ビデオ起こしやテープ起こしをしたことがある私としては、この作業が大変なのを知ってるだけに、何ともかんとも。
ずっきんサンも書かれてますが、画面の揺らぎや、遠近の時・音の強弱が出てるときは、聴こえる私でもかなり苦労しましたから、ずっきんサンたちだともっともっとたくさんの苦労をされるのだと思います。
でも、ホントに事情に迫られた場合のコトが多いので、「出来ません」とも言えないですよね…。

[2005/12/14 12:45] きよきよ [ 編集 ]

そんな仕事が有ったとは・・・・

でも大変そうですね。代わりが居ない仕事って、ひとりで背負わなきゃいけない分担が大きくて大変ですよね。時間はゆっくり進んでくれないし。身体壊さないように仕事してくださいよ~。
私は昔どう考えても物理的に10日かかる仕事を5日で仕上げる入力の仕事を請けてほとんど徹夜。
夜中ずっと、飴や、お菓子を食べて頑張っていたら終わったら5kgも太ってしまいました^_^;。
それ以来仕事が減っても体重は減りません。

[2005/12/14 14:08] mikihiromm [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2005/12/14 17:56] [ 編集 ]

サブ小父さんさま、いらっしゃいませ

昨夜は、メッセで失礼しました。
たまたま立ち上がっておられたので、割り込んでみました。
ちょっとでもお話ができて、楽しかったです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

[2005/12/15 03:40] 益田@聞こえないけど、それなりに・・・ [ 編集 ]

きよきよさま、いらっしゃいませ

ご経験のある方でしたら、この難しさはよくご存知ですよねぇ。
ビデオからの読み取りは、生身の人間を相手にするよりも格段に大変です。
手振れも気になりますしね。(^^;;
まぁ、「どうしても」とおっしゃる方にだけ、できるところでお手伝いをしているところなんです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

mikihirommさま、いらっしゃいませ

あれれ・・・徹夜続きで、太ってしまわれたとか。
私は、相変わらず酒太りです。(^^;;
仕事も栄養も、身についたということかもしれませんね。(^O^)
そうそう、あの天才的なWordの絵を、今度紹介させていただきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

手話ができる人はぜひバッジを!

皆様はじめまして、番頭、と申します。難聴者です。
> >今や手話はみんなに知られているので
> ええ?
> そうなんですか?
> もし、そうでしたら私たちは街に出て困ることは無いでしょう。(^^;
19日付の新聞(朝日?)の投書欄に、
「手話できます」バッジを普及させよう、というのがありました。
せっかく手話学習者は多いのに、
街中では誰が手話が解る人なのか判らなくてもったいない、という意見です。
なるほどな、と思っちゃいました。
べつに、デパートやディズニーランドでなくても、手話ができる人は「手話できます」ってバッジつけても構わないわけですよね~。
目からうろこでした!

[2005/12/19 16:33] 番頭 [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/236-7a634879


【社長ブログ】カテゴリーに新規サイトをアップしました!

相互リンク集 【社長ブログ】 カテゴリーに新規サイトをアップしました。【サイト名】聞こえないけど、それなりに・・・【記事タイトル】私たちならではの、変わったお仕事【サイトからのコメント】★ようこそ益田のブログへ!手話・筆談等で聞こえなくても安心の....
[2005/12/14 23:34] URL トラックバックサーフィン!アクセスアップできるブログ相互リンク集!