日本でもインターネットの普及に伴い、ADSLや光回線などのブロードバンド回線が増えてきました。
それに伴い、インターネット上で「動画」を配信するところも増えてきました。

企業のホームページなどでも、会社案内や社長のあいさつなどを映像で配信するところもボチボチと出はじめています。
そう、インターネットは、すでに動画配信の時代となってきました。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking


同じ会社案内や製品紹介などでも、静止画よりも動画にしたほうが圧倒的に訴える力が違います。
文字と写真だけのネットショップよりも、動画で見せる(魅せる)サイトのほうが、説得力が増しますね。
そこで、同じ動画を載せるのであれば、アクセシビリティにも配慮したいものです。
音の聞こえない人や、加齢に伴う難聴の方にもお楽しみいただけるように、字幕をつけてみてはいかがでしょうか?

また、字幕を効果的に使うと、音声に加え文字の情報が目に入ってきますから、より説得力が増してくることもあります。
それに、音を出さなくても内容がわかりますしね。
・・・と、いうことで、字幕をつけてみました。
以下のサンプルは、パソコン検定協会のプロモーションビデオです。
同協会の承諾を得て、かがやきパソコンスクールで字幕をつけました。
この字幕は、話し言葉をそのまま文字にしてあらわしていますので、多少文字表示が早く、追いつけない方もいるかも知れません。
パソコン検定紹介ビデオ(動画)※Windowsメディアプレイヤー形式です。(115MB)
※ブロードバンド回線専用です。
※回線速度が十分でない場合や、サーバが込み合っている場合には、右クリックをして「対象を保存」してからご覧くださいませ。
映像の製作時点で、字幕をつけることを意識しておくと、もっと見やすいものになろうかと思います。
また、話の趣旨を損なわない範囲で要約して字幕にしていく方法もあります。
会社案内や、製品やサービスの紹介ビデオに字幕をつけてみたい方や、興味のある方は、どうぞお問い合わせくださいませ。
インターネットが、益々誰にも使いやすいものになりますように。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking
おはようございます!
なるほどー、さすが益田さん!
目の付け所がシャー●ですねー!
↑伏せ字にする意味あるのかな?笑
テレビ番組でも字幕(っていうのかな?)が
効果的に使われているのを良く見ますが
アレに慣れると逆に字幕がないと
見づらく感じるぐらいですからねー。
[2005/12/08 01:46]
にわけん
[
編集 ]
お褒めのお言葉を、ありがとうございました。
そうなんですよね。
字幕というかテロップみたいなものは、最近よく見かけるようになりました。
これは、ありがたいことです。
以前は、お笑い番組などで、どうでもいいようなセリフにばかりが目立ちましたが、ニュースなどでもインタビューの際に字幕が出るようになってきました。
聞こえ無い人や、高齢者にも配慮するようになってきたのでしょう。
騒がしい食堂などでも、字幕のついたニュースが映っていると、離れた場所からでもわかりますものね。
お勝手で水仕事をしながら、テレビを見ることだって可能です。
そこで、字幕はテレビだけのものではなく、誰でも情報発信のできるインターネットにもつけようという運動を、少しずつ起こしていこうと思っております。
いずれは、身体の不自由な方が在宅ワークで出来るような仕組みも作っていきたいと思っております。
にわけんさんのところでも、おひとついかがですか?(笑)
ありがとうございました。
中国は家庭の回線は極端にナローバンドなので(アナログより遅いです)見れませんでした。10分経過後で「バッファ3%経過」です。たとえ100%になっても数秒で落ちますから・・仕方ないですね。
私も前からパソコンやネットを使って、身体の不自由な方が在宅ワークが出来るようになったら良いなと、具体的な策も無く、手段も無いのに強く願っていました。学習も仕事も、ある程度自宅で出来る事で、かえって社会での行動範囲が広がるような気がします。
是非是非可能にしてくださいね!
こんにちは。
動画も字幕あるといいですねえ。
音がだせない環境でも見ることができます。
なんと放っておいたら2時間後ぼちぼち見えました(笑)
やっぱり文字が有ると、違いますよ。
いつもありがとうございます。
なるほど、中国ではスピードが出ないのですね。
それを聞いて、少し改善の余地が出てきました。
そうですよね。
遅い回線を使っている人も居るのですよね。
いかん、いかん。
ちっともアクセシブルではなかったようです。
いいこ事に気づかせてくださいまして、ありがとうございました。
こんにちは!
お久しぶりです。
「音の出せない環境」って・・・
それもヒントですね。
・寝ている赤ちゃんの居る部屋
・病室(って、パソコン使えましたっけ?)
・家族が寝ている部屋
・会社のデスク
・モバイルするなら、電車の中などあちこち
そっか、使い道は沢山ありますね。
よし!
俄然やる気になってきました。
もうちっと頑張りますわ。(^○^)
mikihirommさま
ほんと、長い間をかけてまで、ありがとうございます。
デカ過ぎるファイルで、ご迷惑をおかけいたしました。
どうもすみません。
ためしに小さなサイズの動画に変換してはみたものの、私のような老眼では見えなくなってしまいました。(^^;;
今度は、FLUSHでも作ってみます。
って、聞こえない私が作るのではなくて、うちのスタッフ達が耳で聞きながら作ってくれるのですが・・・(^○^)
いつも一番乗りのコメントありがとうございます!そのお仕事&行動の速さ感服です (たくさんの方と交流していらっしゃるのに)。光速だー


私は、なかなかに、かたつむりちゃん

で困ります。何か秘訣があれば、是非教えてください。
動画に字幕。情報の質が全然変わってくるのでしょうね。表情豊かな益田様が、動画出演されては

?
先日のお写真、本当に素敵です。
寺内 裕美子 拝
ノートPCからコメントにトライしたのですが、何か失敗してしまいました↑
私のモバイルの問題かと思います。
申し訳ありません

うん?
失敗ってなんでしょう・・・
>仕事&行動の速さ
いえいえ、たまたまタイミングが合っただけだと思います。(^。^;)
どちらかというと、根はのんびりしていますので、スピードUPは私の課題でもあります。(^O^)
>益田様が、動画出演されては
( ̄◇ ̄;)エッ
私が?
丁度左側の私の写真があるところで出演しておりますが、やっぱり恥ずかしいです。(^。^;)
もうちょっと若くて元気の良い人に譲りたいと思っています。
(T▽T)アハハ!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうござました。
[2005/12/08 13:27]
益田@聞こえないけど、それなりに・・・
[
編集 ]
面白いですね。
コメントを読んでいて、可能性の広がりがありそうな表現の仕方だなぁと、思いました。
パソコン検定のお堅いものを例にあげているので、それを見ただけでは、よさが、いまひとつ、イメージしづらかったのですが、自分の興味のあるものだったら、チェックを入れたくなると思います。
文字も、形やカラーを工夫して、デザイン的にきれいだと、さらに、印象アップできそうだし。
やっぱり、大阪が落ち着きます。
現在、深夜ですが無性にうどんが食べたいです(笑)
でも東京では益田さんやもっちぃさんにお会いできて本当に良かったです。
また関東に行くときはご連絡しますので、その節は宜しくお願いします。
イノウエなんてしらねぇ~よ(江戸っ子弁)って言わないでくださいね(笑)
私のブログのデザインは、うちのスタッフが勝手にやっています。
ホリエモンや村上氏などの書籍が並んでますが、私の趣味ではないのです。
でも少しでも見栄えがよくなるように頑張ってくれてるので感謝です。
井上社長、お疲れ様でした。
私たちも、井上社長にお会いできて、ホント良かったと思います。
また、こちらの方へお出かけの際には、ぜひご連絡くださいませ。
勿論、覚えていますよぉ~。(^。^;)
デザインですかぁ~。
さっきのは、カッコ良かったですよ。
井上社長のブログは、内容も良いのでこれからも毎日うかがいますね。
どうぞよろしくお願いいたします。
お疲れ様でした。
おはようございます!
益田さまが動画出演されているとは、
知りませんでした

失礼いたしました。
何故か、お写真だけかと思っていたのです。今拝見させていただきました。
やっぱり素敵です。・・というか、凛として
カッコ良かったです。とってもIQが高そう。
≫ もうちょっと若くて元気の良い人に譲りたいと思っています。
もったいない・・


≫ うん?
失敗ってなんでしょう・・・
私のノートPCでは、Subjectの欄が右にはみだして、視界から消えてしまうのです。そして、見慣れないタグ?のようなものがName欄の後ろの方に並びます。
ですので、そのタグを消して、はみだして
しまったSubjectの欄に記入を忘れないようにしたいと思いました。
寺内 裕美子 拝
>やっぱり素敵です。・・というか、凛としてカッコ良かったです。とってもIQが高そう。
あっ、いや、そのぉ~
" "(/*^^*)/ハズカシイ
・・・と言いつつも、褒められると素直に喜んで舞い上がってしまいますので、お世辞でも嬉しいです。ヾ(@~▽~@)ノ
おぉぉぉぉぉおお!
今日も朝から気分爽快!
(*゜▽゜)b☆・゜:*☆ 糸色 女子 言周 ☆・゜:*☆d(゜▽゜*)
ありがとうございました。
<(_ _)>
(T▽T)アハハ!
つまんない(?)題材ですみませんでした。(^^;;
私自身の発想が、まだまだプアなのでこれからいろいろな方々にお知恵を借りながら、面白そうなコンテンツを作っていかれればいいな、と思っております。
しかしながら、いろいろな可能性があることをご覧いただけたのは、幸いに存じます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
PS:レスが前後してすみませんでした。
「字幕」とても素晴らしいアイデアだと思います。アクセシビリティ&ネットの視覚効果としてもよいと思います。ネットの動画はこれからどんどん普及してくると思いますが、字幕は必要だと思いました。
[2005/12/09 00:48]
ノラ
[
編集 ]
お褒めにあずかり、嬉しく存じます。
今回の動画は、元のファイルがCDをセットして見るようにつくられたため巨大なファイルでした。
それを字幕をつけてから、映像を圧縮したので多少見づらくはなっていますが、私のように聞こえない人にはありがたいものになろうかと思っております。
ネット動画は、確かにこれから急速に普及していきそうですね。
アクセシビリティだけでなく、おっしゃるとおり視覚効果の方がうけるかもしれません。
ありがとうございました。
早朝より、我が家のBlogにコメントありがとうございました。
確かに、「手話」の判らない中失者を始め、聴覚障害を患ってる人たちにとっては字幕は必須ですよね。
私も要必サークルの関係で字幕をつけたことがありますが、テープ(ビデオ)起こしに苦労したのを思い出しました(汗)
でもでも、これからのNet社会に置いては急速に増えてきそうですね。
[2005/12/09 01:42]
きよきよ@会社
[
編集 ]
自己レスです。
要必サークル → 要筆サークル
でした。
失礼しました。
[2005/12/09 01:43]
きよきよ@会社
[
編集 ]
確かに、「手話」の判らない中失%
[2005/12/09 01:45]
きよきよ@会社
[
編集 ]
確かに、「手話」の判らない中失%
[2005/12/09 01:45]
きよきよ@会社
[
編集 ]
こんにちは!
いつもありがとうございます。
そうですか、テープ起こしのご経験もあるのですね。
幅広い活動をされておられ、びっくりです。
聞こえない人だけではなく、「音を出さずに」というのも、ひとつキーワードかな、と思っております。
まぁ、いろいろと試してみます。
ありがとうございました。
私のマシンはMacですが、ちゃんと見られました。(OS10.3)
やっぱり、字幕があるのとないとでは、えらい違い。
分かりやすいのがいいですね~。
お久しぶりですねぇ~。
お元気そうでなによりです。
MACもWindowsメディアプレイヤーをインストールしておくと見られるようになりますね。
既に導入済みでしたか。
ついでにMACユーザの方で、メディアプレイヤーを未導入の方にもご案内いたします。
こちらからダウンロードすると、使えるようになりますよ。(無料)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspxそうそう、忘れていてごめんなさい。
MU@沖縄さまのブログを、私のお気に入りリンクに加えさせていただいてもよろしいでしょうか?
お気に入りリンク集は、私の毎日の巡回コースにしています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
はい、とっくにメディアプレイヤーのインストール済です。
クイックプレーヤーも入ってますけどね。
私はグラフィック系がメインなので、windowsマシンに触る機会はないんですが。
まあ、好みの問題ですね。
おお!
さすがは漫画家(?)さん。
いくお~るは、毎号楽しみに拝読させていただいております。
スクールでも、お客さまが自由にご覧いただけるように書棚にも入れてあります。
ますますのご活躍を!
コメントの投稿