そういえば、ウチの仕事ってパソコンスクールでした。(^^;;
たまには「それらしい」ご案内もしないと、何屋だかわからなくなってしまいますね。

そこで、今回は「実力試し!運試し!」と題して、「日本語会話タイピングコンテスト」の情報を紹介したいと思います。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking
「日本語会話タイピングコンテスト」は、財団法人全日本情報学習振興会の主催で、12月25日(日)に東京の御茶ノ水で開催されます。
コンテストは、ビジネスクラス(高校生以上)、ジュニアクラス(中学生以下)に加え、英会話タイピング(全年齢)についても行われます。
入賞者には賞品も授与されるそうですので、「我こそは!」と思われる方は、ぜひエントリしてみてくださいませ。
【賞品】
各部門優勝: (財)情報協 理事長賞および景品(ipodnano)
各部門2位: 賞状及び景品(高級デジタルカメラ)
各部門3位: 賞状及び景品(プリンター)
各部門入賞: 6位までの方に賞状と景品
特別賞: 特に努力が認められた方に賞状と景品受験された方は、このブログでコメントを下さると嬉しいです。(^○^)
ちなみに
かがやきパソコンスクールは、財団法人日本情報教育検定協会の
認定試験会場にもなっております。(今回のタイピングコンテスト会場ではありませんが・・・)
同協会が行う、「
ホームページビルダー検定」及び「
パソコンインストラクター資格認定試験」を受験することができます。
もちろん、
手話や筆談は常時OKですので、聞こえなくても安心です。
詳しいご案内は、こちらでご覧くださいませ。
日本語会話タイピングコンテスト【参考リンク】
財団法人 日本情報教育検定協会↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking
パソコン初めてもう数年、6年になるかな?
未だに指一本で・・・。
ブラインドタッチまでは行かなくても、ある程度打つようにしなくちゃ。。。
と思っているのですが、中々ね~。。。
これこれ、何はなくともオヤジが自慢できるのがブラインドタッチでありました。
パソコンの覚え始めの「パ」の字あたりから、ブラインドタッチにチャレンジしたら、人の見る目が変わりましたね。
何より、自分があたかもパソコン出来る人間みたいな錯覚に陥り、うまく自分をダマすことができたようです。
中身なくともタッチは早い、これがオヤジの誇りでおます。
ブラインドタッチ・・・最近では、「タッチタイピング」と呼ばれております。
これって練習するのに、さほど時間は要しません。
面白いことに、60歳を過ぎた方でも1週間でマスターしてしまうのですよ。
この機会に、挑戦されてみてはいかがでしょうか?
練習用ソフトなどもいろいろと出回っていますが、私のところでは「週末タイピング」というソフトをお勧めしています。
これが良く出来ているんです。
このブログの右側にも紹介していますので、よろしかったらお試しくださいませ。
(^○^)
おお!
素晴らしい!
そうなんです。
パソコンのキーボードを軽快にたたく姿は、上級者のそれを思わせますね。
(^○^)
また、タイピングが上手になると、世界が広がります。
おやじ殿の誇りは、素晴らしいです。
ありがとうございました。
こんにちは!えもっちです
私はブログをはじめてみなさまのコメントのおかげで 数百倍タイピングが上達しました(笑)
でもまだ動くのは 二本指くらい??
ミョーニ指動かすと つってます(笑)
ブログ様様です(笑)
いつもありがとうございます
まずは、事後報告になってしまいましたが、お詫びまで。
ウチのBlogのMybloglistにLink貼らせていただきました。
タッチタイピング…。
私はチャットで練習しましたよ。
今じゃ、仕事でPCを使うので、なんとかなってますが…。
[2005/12/07 01:47]
きよきよ@会社
[
編集 ]
おお!
二本指タイピングですか。(^○^)
それも疲れそうですね。
タイピングは慣れてしまえば、どうってことは無くなります。
ぜひ、基礎からしっかり身につけられてみてはいかがでしょうか?
ご訪問&コメントをありがとうございました。
リンクですか!
ありがとうございます。
嬉しいです。
早速・・・
うん?
「Mybloglist」?
えっと・・・どこでしょう。(^^;;
あっ、あったあった、ありました。
なにやら時刻のようなものが一緒でしたので、てっきりコメントかなにかと思いました。
いやですねぇ、おじさんは。(^^;;
どうもありがとうございました。
こんにちは。
私はパソコンを触り始めて14年くらいになりますが、未だに完璧にブラインドタッチできません。
それでも何となくは出来る…という中途半端さがウリ。
その代わり?に、マウスは右と左と両方の手で操作できたりします。
(これは最初にマウスを使った時に左手で使い始めたのが原因)
あ、それとタブレットさばきも自慢?できるひとつです。
[2005/12/07 10:11]
ヲタコン
[
編集 ]
PC歴は・・・多分、7年目かな?
自分のPC持ってから、約5年目かな。
最初は、そりゃ苦労だ~無理無理と
思っていました^^;
HP作成は、まだ2年目です。
友人に勧められて始まった訳ですが、
独学で覚えたから、挫折する時もあった。
色々ありますねぇ~!
頭動かないと~( ̄ー ̄)ゞ
おお!
パソコン暦14年とは、ベテランですね。
私も初めて自分でパソコンを買ったのが22歳のときですから、もうかれこれ22年が経過します。
当時は、16ビット機のPC-98が出始めた頃で、高値・・じゃなかった高嶺の花でした。
なつかしいなぁ~
...( = =) トオイメ
ありがとうございました。
ほう、その歳で7年目。
なるほどねぇ~。
今では小さなお子さんも使っていますものね。
ちなみに、ウチの娘は6歳の時に、タイピング検定6級を取得 (ちょい自慢げ)
赤ん坊の頃から、私の膝の上に座ってパソコン操作を見ていたので、教えなくても出来るようになってしまったみたいです。
8歳になった今では、勝手にパワーポイントを使って、動くスライドを作って遊んでいるようです。
時代は変わったなぁと、娘を見てひしひしと感じております。
いま、会社でPC要約筆記をやったりしてますので、ふつーよりもタイピングは早いと自負しております♪
このコンテスト、出てみようかな!!
おもしろい話題、ありがとうございます♪
[2005/12/08 23:07]
ゆりっぺ
[
編集 ]
おお!素晴らしい!
その腕前をぜひコンテストで振るってくださいませ。

出場が決まりましたら、お知らせくださいね。
応援していますよぉ~!!
準優勝しちゃいました(笑)
[2005/12/25 08:14]
ゆりっぺ
[
編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/229-f3bb4650
また悲しい事件が、、
今日、また悲しい事件が発覚しました。『18歳の少女が、10年間母親に軟禁されていた』少女は18歳。身長120cm、体重30Kg足らず。10年間も軟禁されていた、その理由のひとつに娘さんに発達障害があって、 ・トイレもままならない ・人
[2005/12/06 15:32]
URL
障害者と家族と周囲の人の為のカウンセリング
【社長ブログ】カテゴリーに新規サイトをアップしました!
相互リンク集 【社長ブログ】 カテゴリーに新規サイトをアップしました。【サイト名】聞こえないけど、それなりに・・・【記事タイトル】実力試し!運試し!【サイトからのコメント】★ようこそ益田のブログへ!手話・筆談等で聞こえなくても安心の情報保障環境を....
[2005/12/06 18:59]
URL
トラックバックサーフィン!アクセスアップできるブログ相互リンク集!