ヤフーそっくりのページを作って、偽のニュースを流す。それだけではなく、共同通信のクレジットまで使った手の込んだジョーク(?)
誰が、いったい、どんな目的で・・・・
インターネットは、情報を集めるのも発信するのも簡単で便利ですが、大勢の人に迷惑をかけたり悪さをするにも便利なのです。
使い方を誤ると、大変なことになりますね。
あんまりびっくりしたので、思わずタイトルにしちゃいました。(^。^;)
ところで、皆さんはどこまで「正しい知識」を持ってパソコンやインターネットを利用されていますか?
★人気blogランキングへ
↑いつもクリックをありがとうございます!
(o*。_。)oペコッ
パソコンやインターネットを使うための「正しい知識」を、客観的に測定してくれる検定試験があります。
ご存知の方もいらっしゃることと思われますが、パソコン検定協会が行う「パソコン検定」は、「公平」「公正」「中立」を基本としたIT利活用スキルを評価しています。
このパソコン検定は、厚生労働大臣名の「能力習得証明書」交付要件に認定されているだけでなく、経済産業省の「ITスキル基準(ITSS)」に合致(2級以上)している日本の標準的な検定試験です。
かがやきパソコンスクールでは、パソコン検定協会の公認スクールとして、一般のお客さまのパソコン検定試験会場を提供しています。
もちろん、ご希望により手話や筆談でのご案内もさせていただいておりますので、聞こえなくても安心して受検できます。
パソコン検定の特徴としては、「求められる人物像」に合わせ1級から5級までの評価基準を決めているところにあります。
例えば、「基本的な活用能力拾得者」という人物像では、高校上級学年を想定しており、パソコンの基礎知識からインターネット、情報モラルとセキユリティ、ワープロや表計算のアプリケーション操作能力、タイピングテストなどが含まれています。
ご自分の「正しい知識」を一度測定してみませんか?
なお、お試しモードの5級は、こちらで即受検することが出来ます。無料ですので、ぜひお試しあれ。
★人気blogランキングへ
↑いつもクリックをありがとうございます!
(o*。_。)oペコッ
TBありがとうございます。
ほんとにびっくりしました。
ネタにつられました・゚・(ノД`)・゚・。。
戦争が起こる…って実際には怖いモノなんですね。貴重な体験をしました。
[2005/10/19 16:41]
紫猫
[
編集 ]
コメントの投稿