fc2ブログ







またやった・・天国耳 

スタッフには、会話の際に私の正面を向いてもらっています。
これは、聞こえない分、口形の読み取りをしながら会話をするためです。

スタッフは、もちろん手話が使えます。
しかし手話だとわかりやすく、それに頼ってしまう恐れがあることから、私はなるべく口形の読み取りをするようにしています。

人気blogランキングへ 
いつもクリックをありがとうございます!
(o*。_。)oペコッ


とにかく社会に適応し続けるために、楽をせず日々努力です。

しかし、これがまた判別しにくい言葉が沢山あるのです。

今朝の事。

スクールの受付に、セールスの方が見えたそうです。

スタッフ:「お昼過ぎです」
私:「うん?お昼過ぎの予定?・・・うーん、今日は空いているけど?」
スタッフ:「違います。お昼過ぎは要りますか?」
私:「???・・・なんのこっちゃ?」
スタッフ:「置き薬です」(思わず紙に書いた)
私:「あっ、そうか。置き薬ね。いらないよ。」


またまた空耳ならぬ、天国耳で始まった一日でした。(^。^;)
笑っちゃいますね♪≧(´▽`)≦アハハハ

※私は、すこぶる耳の良い人達が「地獄耳」なら、よく聞こえない自分の耳を「天国耳」と呼んで可愛がっています。

人気blogランキングへ 
↑いつもクリックをありがとうございます!
(o*。_。)oペコッ


人気Blogランキングへ


[2005/10/18 14:15] ひとりごと | TB(0) | CM(8)

盲点

は~い、こんにちは。ねこママです。
いつも見ているけれど、初めての書き込みです。よろしゅうお願い致します。
しかし、「置き薬」が「お昼過ぎ」になるとは、さすがの(?)ねこママさんも気がつきませなんだ。
思わず何度も口を動かしてみている雨の夕暮れ・・・・^@^

[2005/10/18 07:33] ねこママ [ 編集 ]

いらっしゃいませぇ~♪

ねこママさん、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
ご来場を、ありがとうございました。
そうなんです。
こういう読み間違いは、日常茶飯事なので、いちいちメモしていなかったのですが・・・
ブログネタにもなるかと思い、今朝はメモっておきました。(^。^;)
「天国耳」シリーズ始めちゃおうかな~。

[2005/10/18 07:39] 益田 [ 編集 ]

私は以前会社のインターホンで「NTTです」と言われたのを「エノキヤです」と聞き間違えて笑われました。
エノキヤって、何屋さんでしょうね~(^^;

[2005/10/18 13:05] 桃レンジャー [ 編集 ]

o(*^▽^*)oあはっ♪

桃レンジャーさん、お久しぶりです。
o(*^▽^*)oあはっ♪
仲間じゃないですかぁ~。
エノキヤさん。
榎屋さんというお名前かも♪
私は、実際に自分で勤めていたときでも、NTTとNECの区別がつきませんでした。(^。^;)
前後関係から、判断していたのですね。
お取引先に、NECさんもおられたので、ヒジョーに紛らわしかったです。(^。^;)

[2005/10/18 13:20] 益田(ずっきん) [ 編集 ]

追伸

ちなみにお袋が風邪を引いている時に・・・
「鼻かみたい」
と、言われて
「裸見たい」
と、口形を呼んで、大笑いしたことがあります。
でも、一瞬ちょっと焦ったりして(^。^;)

[2005/10/18 13:24] 益田(ずっきん) [ 編集 ]

それって

本を出すといいですよ。
「天国耳」というタイトルで。
響きでもって決めるなら、「天国の耳」がいいけど、耳だけあっちへ行っちゃったみたいだしなあ。^^;笑

[2005/10/18 14:01] ねこママ [ 編集 ]

(T▽T)アハハ!

ねこママさん、面白すぎっ!
そうですか・・・
本ねぇ。
では、日々の情報を蓄積しませんと。
さっきもありました。
家内が今、風邪をひいていて、食べても気持ちが悪くなって戻してしまうのです。
それでも、なんとか栄養を、と思って牛乳を飲むことを勧めたのすが・・・・
家内:「牛乳でえらい目にあった」
私:「え? 牛乳でラーメンに合った?」
食べさせることばかり考えていた私は、もしかしてラーメンでも食べたのかな、なんて思ってしまいました。
思い込みって、笑えますねぇ~♪

[2005/10/18 14:11] 益田(ずっきん) [ 編集 ]

それは

そばにメモ帳を置いて記録しておいた方がいいですね。「誤変換大賞」というのもあることだし、「天国耳大賞」というのがあってもいい。笑
聞き間違いを恥と思わず楽しむゆとりがいいですね。

[2005/10/19 03:33] ねこママ [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/163-70183318