fc2ブログ







過去ログ:私が大切にしている考え方 

私が大切にしている考え方のひとつに、以下のものがあります。

 「誰のために」→「どんな価値を」→「どのようにして提供していくか」

何らかのサービスを考える時もそうですが、家族や友人といった親しい間柄でも、この3つのことはしばしば考えて行動するようにしています。

「誰のために」も、その対象となる相手のことを徹底的に想い、その人なりを理解しようとしなければ、漠然としたものになってしまいます。
この対象となる相手の像が漠然としたものであれば、おのずとそれ以降の考え方も漠然として、曖昧なものになってしまいまいます。
「世界の子供のために」などと大それたことを考えるより、「自分の娘のために」と考えたほうが、その後の思考もぐっと具体的になりますね。

「どんな価値を」というのは、徹底的に想いぬいた相手が欲するもの(こと)や、将来に向けた幸せを具体的に考えることが大切だと思っています。

こうして、「誰のために」「どんな価値を」が明確に決まってくれば、あとは無限ともいえる「やり方」の選択です。
この「やり方」も、「誰のために」「どんな価値を」がしっかりとしていれば、その中で一番スマートな形を選べば良いでしょう。

自分以外の人の幸せを、一生懸命に考えていくことは、楽しいものです。
多くの人の笑顔が、結果として私自身の幸せにも通じているものと思います。

かがやきパソコンスクールは、ツールや「やり方」よりも「人」を第一に考える集団でありつづけます。
http://kagayaki.school-info.jp/


[2005/06/10 21:05] ひとりごと | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/15-ea0cd041