
ニュース(No.822) 2019/3/22より
今日は「外に出て学ぶことの大切さ」というタイトルで、一昨日から昨日まで出かけてきた焼津社会見学についてご紹介したいと思います。
かがやきでは焼津親善大使を務められている八木画伯ご夫妻とのご縁もあり、ご夫妻の案内で静岡県の焼津市に社会見学に出かけてきました。
焼津市の名所旧跡や名産などを現地の方の話を伺いながら、様々な人々の気遣いや営みを学んできました。
宿泊したホテルでも、聞こえない人たちが来るというので大型小型のホワイトボードを用意して筆談の出来る体制でもてなしてくれました。
普段一般の人が立ち入ることのできない漁港にも案内していただき、マグロやカツオなどの水揚げやその後の仕分けや配送などの一連の流れを教わってきました。
カラスが残り物にありつこうと飛来するのを防ぐために、仕分け場に張り巡らされた網なども話を伺ってみないとわからないものでした。
外に出て知らない場所でいつもと違う空気に触れ、そこから学んでいくことで1つ成長できるように思っております。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)