
ニュース(No.786) 2018/06/15より
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
今日は「昔ながらの田植え」というタイトルで、本日山梨県北杜市の農家で田植えをお手伝いさせていただいたことについてご紹介したいと思います。
日本の山村でよくみられる、山間の傾斜地に作られた棚田。
大きな機械を入れることが困難な場所で、昔ながらの手で行う田植えをさせていただきました。
もちろん小型の田植え機を入れることは可能なのですが、お手伝いに伺った農家は昔ながらの有機肥料と無農薬にこだわった作物を育てているところです。
私たちは都会で生活していますので、お米は基本的にはお米屋さんやスーパー等の店舗でしか手に入りません。
従いましてコメ作りなど昔からつなぎ継がれている、「食」の歴史や現在までの先人の苦労などを体験することができずにいます。
泥が深く歩きづらい田んぼで1つ1つ手で苗を植えながら、地域で協力し合って食べ物を作っていく苦労の一片でも学んできたいという思いで出かけて参りました。
パソコンスクールを運営している私が言うのもおかしいかもしれませんが、パソコンやインターネットなどが目覚ましく発達し便利な世の中になったからこそ、食べていくために自分の身体を使って汗をかき先人の思いや苦労に少しでも触れる機会を作ることも大切だと思っております。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)