fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第586話>「なんでもやってみること」 

字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル
ニュース(No.774) 2018/03/23より


かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。

今日は「なんでもやってみること」と題して、今日と明日弊社で開催ししている「己書」(おのれしょ)体験会についてご紹介してみたいと思います。

かがやきでは年に1〜2回、会員ではない一般の方も参加できる公開講座を開いております。
今回は滋賀県からろう者の講師を招いての、「己書」の体験会。
「己書」とは「己書の書き方には簡単なコツはありますが、絶対こうしなければいけないなどというルールはありません。書き方や文字の書き順にとらわれることなく、自らが思うがまま、自由に筆を走らせ、自分の世界観を楽しく表現する新感覚の書、それが己書です。」(日本己書道場ホームページより)

手話で講座を勧める講師ですが、手話を知らない聞こえる人も受講者にいました。
講師はそれこそ己書の文字で筆談。
見事な対応に、プロの気配りと腕前に感心しました。

なんでもそうなのですが、見ると聞くとは大違い。
そして、見るとやるとも大違い。
私自身も体験させていただき「こんなに面白いものがあったのか」と感心致しました。
なんでもやってみるものだなと、つくづくと思った日にもなりました。

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2018/09/07 00:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)