
ニュース(No.772) 2018/03/09より
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
今日は「立場が変わると人も変わることがある」と題して、弊社で運営している障害者就労継続支援施設(B型)の利用者から職員になったメンバーについてご紹介してみたいと思います。
かがやきではパソコンスクールやカルチャースクールの他、「かがやき夢工場」(東京)と「かがやき夢農場」(山梨)の2つの障害者就労継続支援施設(B型)も運営しています。
私たちでは施設に通う利用者さんをメンバーさんと呼び、一緒に組織を運営する仲間として迎えています。
中には優秀な方も居るのですが、いかんせん聞こえない話せないというハンデや高齢であるという方もいて企業等への就職が困難であることも現状です。
働ける能力があるのに働ける場所がないのも残念なことではありますが、弊社ではそうした方々を積極的に採用し職員として活躍していただいています。
今までは施設に通うメンバーさんの一人でありましたが、立場が変わり職員となると今までどおりとはいきません。
学ばなければならないことも沢山あるのはもちろんのこと、支援される側から支援する立場として思いやりを持った配慮ができるようにしなければなりません。
もちろん立場が変わったからといって、今日からプロというわけにはいきません。
必要な研修や訓練を受けながら、実践の中で磨かれて育っていくものと思っております。
実際に1月に職員になった方も居ますが、3月になった今は職員らしさが見えてきています。
出来る範囲ではありますが、その人が育つ自由と失敗する自由を保障しながらともに良い施設づくりに取り組んでいきたいと考えております。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)