fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第555話>「聞こえる人たちとの交流を広げて」 

字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル
ニュース(No.743) 2017/08/11より

かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。

今回のかがやきの思い入れは、「聞こえる人たちとの交流を広げて」ということについて紹介したいと思います。

先週末は、かがやき夢工場・かがやき夢農場・かがやき友の会の皆さんとバスに乗って、長野県大町市にある「木崎湖」に出かけてきました。
「デフ・カヌーフェスティバル」に参加するためです。

このイベントは、もともと長野県を中心に障害者でもカヌーを楽しめるように活動していた聞こえるボランティアの方の呼びかけで、私たちも参加し始めたことからこのような名前に変わりました。

なにしろ大所帯ですから私たちが大勢で参加すれば、そこかしこで手話だらけです。
聞こえない仲間が安全に水に親しんで楽しめるよう、ここ3年ほど私も一緒に研究と実験を重ねてきました。

今回はうわさを聞きつけて遠くから飛び入り参加されたろう者もいて、大変にぎやかなイベントとなりました。
夢にまで見た、水上手話サークルの誕生のようです。

下は20代から、上は80代まで、老若男女問わず普段を忘れてカヌーに乗ったり水に飛び込むなど思う存分遊んで参りました。

恐らく来年以降も続いていくでしょう。
今回初めて参加した方々は、来年も参加したいということで満場一致でしたから。

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2018/02/02 00:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)