<※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.653) 2015/10/16より
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
今回のかがやきの思い入れは、「学び舎の建設」と題して、最近のかがやき夢工場での取り組みについてご紹介したいと思います。
かがやき夢工場は、障害者が集まって仕事を通じて社会参加のための学びをする施設です。
しかしながら、見えたものの技術を身に着けるだけではなく、その後ろにある綿々脈々と引き継がれた「人々の営み」について学ぶ機会を設けています。
「知る」から「考える」に
「考える」から「思いを馳せる」
一人一人の成長は違えど、段階的にできるところから進んでいただける環境づくりも私たちの重要な仕事だと思っております。
今できないことでも、明日できるかも知れない。
あるいは、10年も20年も先かも知れない。
あきらめずにやり続けた結果、いつだろうがなんらかの結果が出てくるものと思います。
みんなとともに学ぶ日々。
これを幸せといわずに、何を幸せと呼ぶのかを知りません。
そのくらいに、仕事を楽しめる幸せに感謝する日々です。
私が思う学び舎の建設は、ゴールが無いだけにやりがいのある大仕事だと思っております。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2015/12/29 00:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)