<※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.647) 2015/09/04より
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
今回のかがやきの思い入れは「聞こえないことを背景に、社会に貢献していく」
と題して、今年から始動した「聞こえない仲間の社会貢献活動」ついてご紹介
したいと思います。
かがやきでは創立以来13年間「お互い様」をテーマに、障害者の側からも社会に貢献できる人材になろうという目標を持ち、パソコンやインターネットの勉強を通じスキルアップを図ってまいりました。
4年前からは、実際に聞こえない仲間が集まって、地域の企業からの内職仕事や清掃、メール便の仕分けなどのお仕事をいただきながら、プロの意識を持った仕事に取り組んでおります。
「聞こえなくても、社会に役立つことができるはず。」
今年からは、私たちの側から他の障害を持った方や健常者を支援したり、あるいはお互い様に補完しあう活動に入ってきました。
とはいえまだ始まったばかりですので、試行錯誤をしながら進めております。
まずは1例1例とていねいに、前例を積み重ねていきたいと考えております。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)