紹介したいと思います。
スクールのトイレにも掲示して、用を足す度に(謎)読み返しています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「第一歩」
十里の旅の第一歩
百里の旅の第一歩
同じ一歩でも覚悟がちがう
三笠山にのぼる第一歩
富士山にのぼる第一歩
同じ一歩でも覚悟がちがう
どこまで行くつもりか
どこまで登るつもりか
目標が
その日その日を支配する
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
確かに「千里の道も1歩から始まる」のですが、その一歩に「覚悟」を持って、その日にやるべきことをきちんとしていくといったことがポイントなのだということを教えてくれているような気がします。
たまに目先のことばかりにとらわれて、あれこれ手を出したがる人を見かけますが、結果として「ただ食い散らかしただけ」で、きちんとしたものが何も出来ていないことのほうが多いように感じています。
「人生、一生お試しモード」のまま、なんてことにならないように、気をつけましょう。
人を会うときに、その一歩に覚悟ができているかどうかという視点で見ると、その人のスケールが見えてくることがあります。