fc2ブログ







「東京-大阪 あるものないもの」 

かがやきパソコンスクールでは、毎週金曜日にメールマガジンを発行しています。

その中でも人気のある記事は、大阪出身の持田インストラクターが綴る東京と大阪の違いを書いたものです。

生まれも育ちもずっと東京の私にとっては、とても新鮮な内容。
実は私も、毎週楽しみにしているファンの一人なのです。(^。^;)

ちなみに、先週の話題はこれ!



ここでは、大阪出身の私が関東に引っ越してから気づいた東京(関東)と大阪(関西)の違いをご紹介しています。題して「東京-大阪 あるものないもの」
                          
 前回は「カラオケボックス」についてでした。今回は「美容院」についてです。
                 
 関東と関西では呼び名が違うもの第28弾、「美容院」。以前このコーナーで関 東では理髪店のことを「床屋」、関西では「散髪屋」と呼ぶと紹介しましたが、
 今回は「美容院」です。関西では美容院のことを「パーマ屋さん」と呼びます。
 とは言っても、どちらかというと「パーマ屋さん」と呼ぶのは年配の方がほとんどで、若者は関東と同じく「美容院」と呼んでいるような気もします。
 
 また、関東では「パーマをかける」と言うそうですが、関西では「パーマをあてる」と言います。この「あてる」は関西の若者も「あてる」ですね。なんとなく「かける」と聞くと、どうしても液体をかぶるイメージが頭に浮かんでしまいます。些細な違いですが、興味深いですね。



この「東京-大阪 あるものないもの」シリーズは、なんと100回を超える長期連載記事。
いずれまとめて、本にでもしてあげようかな、などとも考えています。

バックナンバーだけでも、なかなかのデータベースです。

ご興味のある方は、ぜひメールマガジンに登録してみてくださいませ。
以下のメールアドレスに、空のメール(何も書かなくても可)を送るだけで、即登録できます。

sub-73609@mc.melma.com

もちろん、無料で提供していますので、ご安心くださいませ。

今日のブログランキングをご覧になる方は

 →人気blogランキング」へ



[2005/09/22 15:38] お知らせ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kagayaki.blog13.fc2.com/tb.php/108-d5945cdf