fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第398話>「田植え体験から学んだこと」 

※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。
字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル

(かがやき ニュース(No.586) 2014/06/20より

かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
  
今回のかがやきの思い入れは「田植え体験から学んだこと」と題して、6月18日に開催した山梨のかがやき夢農場での田植え体験会についてご紹介したいと思います。

昔ながらの手作業スタイルで進める田植え。勿論、効率がモノをいう近代の農業からすれば、今となっては非効率極まりない方法なのかも知れません。
私たちは古来から引き継がれている稲作をあえて手作業で行うことを通じて、脈々とつながれた食料生産の営みに触れ、そこから何かを感じ取ることを目的にしています。

体験に参加した仲間からは、口々に「楽しい」との感想。

田植えの作業中にあれこれと感じたり思ったりしたこともあったかも知れませんが、結局「楽しい」(楽しかった)の一言に集約されたようです。

そこから何か気づいたり、得られたりした結果「楽しい」という一言になったものと私は想像しております。

学んだことはそれぞれでも、共有意識として「楽しい」が感じられた幸せこそ、古来の日本人が伝えたかった「ほんとうの幸せ」なのかも知れないと帰り道ののバスを運転して思ったものでした。

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2014/08/19 12:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)