※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.542) 2013/08/02より
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
今回のかがやきの思い入れは「人の一生は重き荷物を負うて遠き道をゆくがごとし」と題して、今月で12歳になるごかがやきについて紹介したいと思います。
表題の「人の一生は重き荷物を負うて遠き道をゆくがごとし」は、かの徳川家康さんの名言として知られています。
かがやきは今月で12歳。
2012年の8月に「かがやきパソコンスクール」を立ち上げてから、干支で言えば一回りを迎えることができました。
今思えば生まれた当時はよちよち歩きの赤ちゃんのようでしたが、それなりに苦しんだり楽しみながらも、仲間に支えられて12歳を迎えられたことに感慨深いものを感じます。
12歳といえば、日本では中学校1年生。公共の交通機関も大人の料金になりますし、大昔には元服して成人として振る舞う年齢。
今までも自分なりには重い荷物を背負って歩いてきたつもりではありますが、改めて元服したつもりで荷物の大きさも重さも広げていきたいと思います。
今年は「かがやき11周年記念文化祭」と銘打って、私どもでは今までにない広い会場を借りての文化祭を開催いたします。
お知り合いやお友達をお誘いあわせの上、お越しいただければ幸いに存じます。
「かがやき11周年記念文化祭」の詳細は、こちらでお知らせしております。
http://kagayaki.school-info.jp/130722.html↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2014/03/11 12:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)