※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.533) 2013/05/31より
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
今回のかがやきの思い入れは「50の手習い」と題して、私事で恐縮ですが本日無事に卒業した「自動車教習所」のことをご紹介したいと思います。
私は現在51歳ですが、8月のかがやき記念日(母体となったかがやきパソコンスクールの設立記念日)で、52歳となります。
もう12年近く前になりますが、脱サラをして一人でかがやきパソコンスクールを立ち上げました。
「聞こえなくても安心して学べる場所を作ろう」この一念発起からです。
今ではパソコンスクールに加え、聞こえない仲間が集まって仕事のできる「かがやき夢工場」と、大自然の中で食の安全を考えた自然農法に取り組む「かがやき夢農場」も加わり、当時からするとだいぶにぎやかになって参りました。
さて、東京と山梨に拠点ができたことから、それぞれの仲間の交流というものも考慮しなくてはならなくなりました。
いろんなやり方があるのでしょうけど、私に出来そうなことは「バスの運転」。
そんなことを思って、今週は山梨の自動車教習所に通ってマイクロバスが運転できるように勉強してまいりました。
私が自動車教習所に通ったのは、もう30数年前。久しぶりに新鮮な気分です。
中高年になって初めてパソコンスクールで挑戦する仲間が感じる新鮮さを、私も心底共有できたように思います。
周囲は我が子のような、若い人たちばかり。
大型車で郷愁を受ける白髪交じりのおじさんは、どうしても目立ってしまいます。
お陰さまで、自分の子供のような年齢の方々とも仲良くさせていただきました。
いくつになっても外に出て学ぼうとすることが、自分自身を幸せにしていくことにつながるのだろうなと感じました。
50の手習い。
これからも、様々な事に挑戦していきたいと思います。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2014/02/07 12:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)