fc2ブログ







【かがやきの思い入れ】<第647話>「夏には夏のことを」 

字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル
ニュース(No.832) 2019/5/31より


今日は「夏には夏のことを」というタイトルで、私が大切にしている「四季」の学びについてご紹介したいと思います。

日本に限ったことではありませんが、どうやら地球には「四季」というものがあるようです。それが南極や北極であってもわずかながらも季節の変化があるように聞いています。

企業の事業計画が四半期で表わされるように、それに対応した春夏秋冬があることを子供のころから不思議に思っていました。
社会に出て歳を重ね、なんとなくこの関連について腑に落ちてくるものを感じます。

いずれにせよ暑い5月もありましたが、これからは暑い日々が続く季節のようです。
暑さも楽しみ寒さも楽しみ、春も秋も楽しんで暮らせることに感謝しかありません。

夏には夏しかできない活動を、二度とは来ない今年の夏を。
昨年とは違う夏を創り出して、大いに楽しみたいと思っております。

それが失敗だろうが成功だろうが、どうでもいいのです。
その過程が楽しいのですから。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2019/08/30 10:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)

【かがやきの思い入れ】<第646話>「本気で仕事をする」 

字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル
ニュース(No.831) 2019/5/24より


今日は「本気で仕事をする」というタイトルで、私の仕事に取組む姿勢について反省を交えてご紹介したいと思います。

人というのは私の経験的に思うのは、どうやらできている人よりできなくても頑張っている姿勢を持っている人を応援するようです。

人生が生まれてから死ぬまでの時間だとすれば、その過程で一所懸命に生きている姿に共感を覚え共鳴するものなのでしょうか。

不器用でもいい。
今できていなくてもいい。
どんなに周囲からバカにされようが、やり続ける姿勢を持ってやり続ければいいじゃないですか。

何かができたというのも大切ですが、何かのためにやり続けているのかという姿にも私も美しく感じるものがあります。

それが本気で取り組んでいるものなら、誰かがその「本気」に共鳴してくれて、ネットワークの第一歩が始まるのではないかと私は思っております。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2019/08/26 10:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)

【かがやきの思い入れ】<第645話>「出来ることを持ち寄って」 

字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル
ニュース(No.830) 2019/5/17より


今日は「出来ることを持ち寄って」というタイトルで、本日のかがやき夢工場のボウリング大会についてご紹介したいと思います。

かがやき夢工場では施設のイベントを職員が企画することもあるのですが、利用者としてのメンバーさんたちが企画運営するイベントもあります。

今日はそんな、メンバーさんたちが主催するボウリング大会でした。

今年も企画から会場との折衝、施設からボウリング場への送迎、表彰式や反省会までの一連の流れを職員が手伝わなくてもメンバーさんだけで進めてくれました。

聞こえない・話せないということは確かに生きる上でのハンデでもありますが、出来ることを活かしやれることをやる。
お役目は、自分で作るものかもしれません。

出来ることを持ち寄って、1つのものを作り上げる。
人間社会の基本でもあり、妙味でもあると思って味あわせていただいております。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2019/08/25 10:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)

【かがやきの思い入れ】<第644話>「酒話サロンがつなぐご縁」 

字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル
ニュース(No.829) 2019/5/10より


今日は「酒話サロンがつなぐご縁」というタイトルで、毎週金曜日の夜に誰でも参加自由、食べ物飲み物持ち込み、ごみは持ち帰りのルールで開催している「かがやき酒話サロン」がつないだご縁についてご紹介したいと思います。

かがやき酒話サロンも6年ほど続けておりますが、その間にはうわさを聞き付けた手話に興味のある近所の方や手話サークルに通う方々などが訪れてくれました。

中でも大手の運送会社の重役さんもざっくばらんに通ってくださり、手話での会話を楽しんでくれています。
その重役さんのご紹介で、私どもも大手の運送会社の社内報で紹介していただけるようになりました。

またその運送会社さんの巨大な流通センターの見学や、私どもの手話ニュースの取材について検討していただくなどのご縁をいただいております。
巨大なセンターにおいては、200人のろう者が働いているそうです。
素晴らしい会社だと思いました。

酒話サロンは人と人とのご縁をつなぐ場所ともなっているようです。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2019/08/19 10:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)

【かがやきの思い入れ】<第643話>「新しい時代を迎えて」 

字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル
ニュース(No.828) 2019/5/3より


今日は「新しい時代を迎えて」というタイトルで、平成から令和に変わった今この時の輪私の心情などをご紹介したいと思います。

私は昭和に生まれて育ち、平成に家庭を持ち脱サラして独立し個人事業から会
社を作り、今、令和を迎えさせていただいております。

私自身は塵のような、取るに足らない人間ではありますが新しい天皇陛下の時
代もこれまでどおり日本に住まわせていただき日本のために甚だ微力ではあり
ますが力を尽くさせていただこうと思いを新たにしております。

私は今この時の自分の立ち位置が天から与えられた使命だと思って、目の前の
ことに丁寧に確かに、そして楽しんで取り組んでいくことが私の使命でもある
と思っております。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2019/08/12 10:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)

【かがやきの思い入れ】<第642話>「人材育成の大切さ」 

字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル
ニュース(No.827) 2019/4/26より


今日は「人材育成の大切さ」というタイトルで、本日の社員研修についてご紹介したいと思います。

世の中も会社も人の身体も、まるで新陳代謝をしているかのように毎日が変化の連続のようです。
そんな中で、今この世に生きて次の世代に様々なリレーが行われているのは世の常でしょう。
諸行無常といいますが、常に一定のものは無い世界がこの世だそうです。

私自身も大分学ばせていただいたこともありますが、学んだことを活かして何かを作り伝承していくまでがお役目ではないかと思っております。
いくら勉強したとしても活かさず伝えずに墓場に持っていっては、あまりにも勿体ないと思うこともあります。

私自身まだまだ知らないことばかりで学びも足りませんが、せめてその中で分かったことからでも伝承をしていきたいと思っております。
人材育成は健康な体を保っていく、正しい新陳代謝のようにも思えております。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2019/08/09 10:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)

【かがやきの思い入れ】<第641話>「ご縁のありがたさ」 

字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル
ニュース(No.826) 2019/4/19より


今日は「ご縁のありがたさ」というタイトルで、最近のご縁についてご紹介したいと思います。

困った時もそうですが、そうでない時も必ずその時に必要な人が現れるようです。それは後になって気づくこともあれば、実は気づかずにそのまま来ていることもあります。

ほんのちょっとお会いした中で小さな助言やサインとして表れてくることもあれば、出会うべくして出会ったという時期というものもあるようです。

そうした不思議なご縁に、どなたか存じませんが感謝せざるを得ない気持ちになります。
ひとつひとつのご縁を大切に、感謝の気持ちを忘れず謙虚に生きていきたいと思っております。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2019/08/05 10:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)

【かがやきの思い入れ】<第640話>「いつでも『今』が変わる時、変えられる時」 

字幕がつなぐ心の架け橋\|かがやきチャンネル
ニュース(No.825) 2019/4/12より


今日は「いつでも『今』が変わる時、変えられる時」というタイトルで、たまたま身近に転職された方にお話ししたことについてご紹介したいと思います。

どんな仕事でもその仕事に就いたら天から与えられた天職だと思うと、私は自分の好きとか嫌いとかにかかわらずやらなければならないことのように思えてきます。

同じ仕事をするのに嫌々やっては、身体まで悪くしそうです。
自分の気持ちを変えて天職に臨んだほうが、私自身は心身共に元気でいられるようです。

今の自分は自分の人生で最高に長生きしためでたい姿であり、今までの自分が作ってきた姿。
ところが未来に向けては、一番若い駆け出しの姿。

過去を変えることは出来ませんが、未来に向けた一番若い姿で「これから」を変えていくことは出来ると思っております。

転職を機に自分の気持ちを新たにして、天職に臨んでいって欲しいものです。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking
★起業家ブログ

【お知らせ】メルマガも発行しております。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)

[2019/08/02 10:00] 聴覚障害 | トラックバック(-) | コメント(-)