<※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。  (かがやき ニュース(No.639) 2015/07/03より かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。 いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。 今回のかがやきの思い入れは「たまにはアウトドアを楽しんでみます」と題して、明日から出かける長野県にある木崎湖でのカヌー体験についてご紹介したいと思います。 山梨のかがやき夢農場の関係で知り合った青年に、障害者でもカヌーを通じて自然と親しめる機会を作ってみませんかとのお誘いをいただき、明日からまずは私と手話通訳、そして若いろう者と難聴者とともに大自然の中に出かけてきます。 広い湖での身体障害者へのサポートや情報保障など、いくつか立てていた仮説を検証しながら、東京のかがやき夢工場の仲間にも展開していきたいと考えています。 身体に障害があると、なかなか大自然の中でのチャレンジというのはハードルが高いのですが、アウトドアのベテランサポーターとともに可能性を広げてみたいと思っております。 ↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2015/08/21 00:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
<※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。  (かがやき ニュース(No.638) 2015/06/26より かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。 いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。 今回のかがやきの思い入れは「縁を大切に」と題して、本日金曜日の「お勝手酒話サロン」を訪れてくださった方についてご紹介したいと思います。 退職してから丸13年にもなるお世話になったNTT。 その時に鍛えてくださった上司・諸先輩や同僚が、今でも長く交流してくれています。 定年退職ではなく途中で独立した私ですが、今でもお付き合いくださっている方々と会うと、同窓会のように当時の記憶がよみがえり、当時のままの姿に戻れるようでうれしく思っております。 人の縁とは不思議で説明のつかないものだと思いますが、それだけに大切なものだろうと思っております。 縁を切らず場所が変わっても感謝しながらお互いに信頼しあっていく生き方は、幸せを実感できる生き方の1つだと改めて思うのでした。 学校を卒業してもいい仲間。 会社を離れてもいい仲間。 別れても好きな人など、いろいろあるとは思いますが。 これからも縁を大切にしていきたいと思っております。 ↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2015/08/18 00:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
<※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。  (かがやき ニュース(No.637) 2015/06/19より かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。 いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。 今回のかがやきの思い入れは「地味だからこそ長く取り組めることもある」と題して、かがやきの日頃の取り組みについてご紹介したいと思います。 なんでもそうですが、ハデにぶち上げて注目を浴びる方法もありますが、かがやきではどちらかというと地味に取り組めるテーマを選んで気長に活動をしています。 地味な活動には、注目は集まりません。 注目されないだけに、邪魔も入らずマイペースでできることがあるのも経験上学んだことの1つです。 注目を浴びない良さも、活かしていきたいと思っております。 ↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2015/08/14 00:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
<※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。  (かがやき ニュース(No.636) 2015/06/12より かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。 いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。 今回のかがやきの思い入れは「人に出すものは必ず味見する」と題して、かがやき流の社内の教えについてご紹介したいと思います。 かがやきでは、自分で食べたことのないものを他人に食べさせるようなことはしてはいかんという、私の頑固な思いで続けているところがあります。 したがって、私のできないことはかがやきの仕事に無いことになりますので、私の身の丈が今の現状を表しているように見えます。 食べ物でもそうですが、自分が実際に食べておいしいと思ったものを「よそさま」にもおすすめしてみるのも「おもてなし」のひとつだと思うからです。 さて、かがやき夢工場では、6月20日(土)に「そば打ち体験会」を開催します。 この体験会の場所は、その地域の中で「そば打ち」を打っているお店を休業や閉店を除く全部のお店を食べ歩いて選んだ結果のお店で開催します。 手前みそで恐縮ですが、私の思う最高のソバを作るお店で、そのお店の歴史や 思いをつないできた人たちから謙虚に学ぶ機会になればいいなと思っています。 東京からは団体でバスに乗って移動、山梨組は現地で合流。 今から楽しみです。 ↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2015/08/11 00:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
<※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。  (かがやき ニュース(No.635) 2015/06/05より かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。 いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。 今回のかがやきの思い入れは「季節を感じて心豊かに暮らしていく」と題して、来週の月曜日に予定している「堀切菖蒲園見学会」についてご紹介したいと思います。 かがやき夢工場は、東京にあります。 東京に住んでいると、うっかり季節を意識せずに生活してしまうこともあるようです。 春夏秋冬と、ありがたい日本の四季を感じながら生活するには、あまりにも都会になりすぎている感さえあります。 かがやき夢工場では、せめて四季がもたらしてくれる自然の恩恵をいただきながら心豊かに暮らせるようなイベントも開催しています。 6月は、雨の中でしっとりと咲くあじさいや、日本美人を思わせるような美しい花菖蒲を楽しみます。 私も今から楽しみにしております。 ↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2015/08/07 00:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
<※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。  (かがやき ニュース(No.634) 2015/05/29より かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。 いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。 今回のかがやきの思い入れは「プロへの道」と題して、かがやき夢工場で初めて独自の製品の開発から販売に向けた取り組みについてご紹介したいと思います。 たまたまご縁があって、ご近所の病院からクッション等のカバーを作れないかとご相談をいただいたことから、手芸や縫製の得意なメンバーを集めて昨年末頃から生地の選択や型紙作りミシンでの縫製の訓練をしてきました。 先月からは実際に本番の製品づくりに入りましたが、これがまだまだ小さなミスや勘違いなどもあり、やり直しの連続。 繰り返されるダメ出しに、中にはむくれて部屋を出ていってしまう人も。 プロとして商品を提供する以上、不良品では相手にされません。 厳しく険しい道のりではありますが、一歩一歩プロの仕事ができるよう進めていきたいと思っております。 ↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2015/08/04 00:00]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
| HOME |
|