※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

(かがやき ニュース(No.384) 2010/05/07より)
皆さまこんにちは。かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメルマガのご愛読をありがとうございます。
今日は「少ない人数でのやりくり」と題して、どこにでもある零細企業の人のやりくりに加えかがやきパソコンスクールならではの工夫についてご紹介したいと思います。
かがやきパソコンスクールのお客さまの約85%は聴覚障害をお持ちの方です。
そして吹けば飛ぶような超零細企業です。
これは創立以来、ほとんど変わりません。(笑)
そんな零細企業ですから、スタッフの人材も豊富に居るわけではありません。
少ない人数で、うまくやりくりをしているのは世間同様の日常です。
そこでかがやきパソコンスクールなりに世間と少しだけ違うところをご紹介したいと思います。
来週から少ないスタッフのうちの1人がお産と育児で長い休暇に入ります。
このためろう者(聴覚障害者)スタッフがスクールでお客さま対応をひとりでこなしていく場面も出てきます。
しかしスクールでのお客さまとの対面は、ろう者スタッフでもなんとかなりますが電話だけはどうにもなりません。
聴者スタッフは外出も多いことから、電話の対応には困るところです。
そこで聴者スタッフからの提案で、転送電話のサービスを利用して聴者スタッフの携帯電話に転送してしまうという手を使います。
これで基本的に、どこでも電話の対応が出来るようになるので、ろう者だけで施設を管理したりお客さまの対応が出来るようになります。
こうした小さな工夫でろう者が働ける職場を作っていかれるのだということも、私たちが率先して実践することも大切なミッションと考えています。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
[2012/07/02 17:13]
聴覚障害 |
トラックバック(-) |
コメント(-)