fc2ブログ







次の放映予定(?)・・・ 

テレビ朝日本社前

今日は、家族サービスの約束を破って、テレビ朝日さんに行ってきました。
かなり緊張しておりました。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←なぜか復活していますね。まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。益々不思議なシステムです。(^^;

ところで、テレビ朝日さんって、六本木ヒルズの隣だったのですね。
知りませんでした。(^^;

今日収録したものは、以下の番組で放送される(かも知れない)ようです。

【4月30日】
 11:45~12:55 サンデースクランブル 
【5月1日】
 16:53~    スーパーJチャンネル  

またもや、堀江さんの口形の読み取りでした。
今度はウチの貧弱なビデオデッキとは違い、放送局が編集に使う(と思われる)システムとにらめっこしての翻訳でした。
映像が鮮明なのとスピードを自由に変えられるなど、機械が優秀なせいか大分精度が上がったようです。

【参考】
 私たちならではの、変わったお仕事
 読み取り不能な言葉@備忘録

もともと口形の読み取りは精度の面では甚だ不正確なものなので、毎回自信の無いお手伝いをしています。

これって精神衛生上も大変よろしくないのですが、何よりも正確さを保証できないのが一番痛いところなのです。

もっとも口形の読み取りだけでパーフェクトな会話が出来るのなら、手話も筆談もする必要ありませんものね。
少なくとも、私はそう思います。

特に準備もままならないまま時間に追われた場合などは、読み取り精度が犠牲になってしまいます。

普段の対面した会話では、読み取りきれなかった言葉などを相手に聞き返したり書いてもらうこともできますが、ビデオとなるとそうはいきません。

こうしたことから、影響力の大きなメディアでの報道の中に迂闊に乗ってしまったのは、大きな反省材料になろうかと思っています。

ただ、現時点でそうした要望に応えられる人がほとんど居ないことも事実なのです。
ご要望があった場合には、今までも個別にご事情を伺い、なんとも苦しい対応にならざるを得ませんが、あまり精度に期待をもたれないよう十分ご案内した上で引き受けていたものです。

勿論、今回もですが。

しかしまぁ、当分は余程のことが無いかぎり、自粛しようかと思っております。

本業以外のところでメディアで紹介されても、「これでいいのかなぁ~」と、とても複雑な気持ちです。

テレビ局さんへ
今度は、ウチの本来の事業のところでご紹介いただけませんでしょうか?
(^○^)

と言うことで、明日から本業に専念したいと思います。
でも連休中に1日くらいは、日ごろから支えてくれている家族にもサービスをしないといけませんね。(^^;



↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


[2006/04/29 18:40] ひとりごと | TB(0) | CM(28)

ニュースに出演してしまいました。 

取材風景

日本テレビ(4チャンネル)の「NNNニュースリアルタイム」というニュース番組のトップで「読唇術に詳しい」として紹介され(てしまい)ました。(^^;
17時に放映されたので、私も見ました。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←なぜか復活していますね。まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。よくわからないシステムです。(^^;

この思いがけないテレビ出演は、今朝「保釈されたばかりの堀江さんの口の形を読み取って欲しい」とテレビ局から電話があり、できる範囲でということでお引き受けしたものでした。

スクールは午前中満員で、しかも「もっちぃ」は久しぶりのお休みでしたから、朝からバタバタとした一日でした。

それにしても至近距離からのカメラは、かなり緊張しますね。(^^;
しかもテレビ局さんのカメラって、結構大きいのですよ。
家庭用のビデオカメラでも緊張するのに、この大きさにはちょっと心臓バクバクでした。

今は、「見たよ!」メールが次々と送られてきています。
テレビの威力って、すごいですね。

私がかつてテレビに出たことがあるのは、新橋駅前でほろ酔い加減で歩いているサラリーマンにインタビューをするような企画の中で呼び止められ、インタビューを受けたこと以来です。
その時には絶対ボツになるだろうと思っていたのですが、本当に映ってしまい、友人・知人からなどの間でちょっとした騒ぎになったことがありました。

今回は問題が大きそうなので、静かに通り過ぎてくれるといいな、などと願っております。

【参考】
 私たちならではの、変わったお仕事
 読み取り不能な言葉@備忘録

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


[2006/04/28 18:03] ひとりごと | TB(0) | CM(25)

ランキングの不正クリックって、恐らくこういうことでしょう。 

ミーティング風景(イメージ)
(画像はイメージで、内容とは関係ありません)

以前もご紹介した@Withさんのランキング

【参考】
  特に悪質なサイト
  不思議なシステム

不思議なこともあるものだと思っておりましたが、少々収まりきれないところもあり、私なりに不正クリックと呼ばれる方法を調べて考えてみました。
普段温厚(?)な私でも、時には腹を立てることもあるのです。

今回の分析については、「特に悪質なサイト」の記事で、恐らくランキングサイト運営者であろう方からのコメントがヒントになりました。

>このサイトは、同一のパソコンより
>プロバイダを複数経由するなどして
>不正にランキングがクリックされております。


ほう、なるほどね。
そういうことができるのですか。

複数経由というのは後においておくとして、この「同一のパソコン」がヒントになりました。

ランキングの不正クリックによる攻撃方法を調べていくうちに、アフィリエイトサイトへの攻撃の仕方も発見しましたので、併せて紹介しておきたいと思います。

でも、くれぐれも、マネしないようにお願いしますね。
なにしろ、不正行為なのですから。


その方法とは・・・


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除


続きを読む
[2006/04/27 14:14] ひとりごと | TB(1) | CM(16)

OFF会のお知らせ&エコグラム診断 

OFF会のお知らせ

・・・と、言うことでOFF会をやります。

このOFF会。
実は「逆境から這い上がった社長の起業遍歴日記」の井上さん@大阪が、フィアンセの方ともに東京に来られるということで急遽開催することにいたしました。

【関連記事】
 プロポーズしちゃいました その1
 プロポーズしちゃいました その2

21歳も年下で、しかも元モデルさんという素敵な彼女をゲットした私と同い年の井上さん。
事業も順調で、まさに幸せ絶頂の方をお迎えしての「ひやかし大会」・・・じゃなかった、「婚約おめでとう会」をしながら、幸せのおすそ分けを頂戴しようというものです。

名刺交換などもしながら、交流の輪を広げてみませんか?
手話通訳も居ますよ。

参加人数により場所等が変更になることがありますが、今のところ5月8日(月)の午後8時から「綾瀬駅」近くのお店で開催する予定です。
ご参加いただける方は、コメント欄またはメールフォームでご連絡くださいませ。
追って詳細をお伝えしたいと思います。

そうですねぇ、ご予算の方は5,000円以内といったところでしょうか。
井上さんのご希望もありますが、ラフな格好で気さくなお付き合いのできる場にしたいと思っております。

あっ、一緒に幹事をしていただける方も、同時に募集しちゃいます。
お手伝いいただける方も、どうぞよろしくお願いいたします。


さて、次の話題です。
ブログ仲間である「社長のつぶやき日誌」のヤマニさんのブログで紹介されていた「エコグラム診断」。

これは簡単な質問に答えていくだけで、自分がどういう人かを診断してくれる上、将来に向けた注意なども教えてくれます。
どうぞお試しあれ。
結果を、コメントで返していただけると嬉しいです。

ところで、実際にやってみた私の診断結果は・・・


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除


続きを読む
[2006/04/27 10:22] お知らせ | TB(1) | CM(22)

手前味噌で恐縮ですが・・・ 

わたなべたかこ

うちのアシスタントスタッフ(アルバイト)の「わたなべたかこ@ろう者」。
今年の2月に私たちのメンバーに加わってから、ぐんぐんと力をつけて大活躍してくれています。

彼女の良いところは、いろいろな情報やヒントをあげると吸い取り紙のように素早く吸収し、それをすぐ実践するところです。

最初のうちは、事務の補助などの軽作業をお願いしていたのですが、その光る素質を伸ばそうと、会員向けの広報や新規事業の立ち上げなどにも関わってもらいながら勉強をしてもらっています。

そんな「わたなべたかこ」は、早速先輩たちを見習って自発的にブログを立ち上げて情報発信をするなど、行動力もなかなかのもの。
私のことも書いてあるので、ちょっと恥ずかしいところもあるのですが・・・(^^;

彼女が正規なメンバーになる日も、そう遠くはなさそうです。
そうなると、さしずめ彼女は趙雲でしょうか・・・
(まだまだ続く、三国志ブーム)

そうそう、わたなべたかこの先輩たちのブログも、併せてどうぞよろしくお願いいたします。

もっちぃ(張飛)のブログ
もっちぃの「東京ー大阪あるものないもの」

のなか(関羽)のブログ
役員たちの独り言


あっ、ついでにアクセスアップをしたい方は、こちらもどうぞ。




↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除
[2006/04/26 12:02] スクール情報 | TB(0) | CM(20)

聴覚障害者の求人 

かがやきパソコンスクールに、あるIT系企業さまから聴覚障害者の求人がありました。

ありがたいことに、私どものスクールで勉強してWordやExcelに関する資格を取得した人が欲しいそうです。

久しぶりに企業さまから直球で来た求人ですので、なんとも嬉しいことです。
私たちの活動も、少しずつではありますが世の中に認められつつあるのかも知れません。

私たちは人材紹介を生業とはしておりませんので、こうした紹介は全て無償のボランティアで行っております。

紹介料なども一切かかりませんので、聞こえなくても相応の技術を身につけた人たちの採用をお考えの企業さまは、どうぞご遠慮なく求人票をお出しくださいませ

障害者を雇用する場合の助成制度なども、多少はご案内させていただいております。

こうしたことから少しずつでも、障害者が社会参加をし、自立した生活を送る機会を作ることができればとても嬉しく思います。

これからも、微力ながら頑張り続けて参ります。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除
[2006/04/25 13:01] スクール情報 | TB(0) | CM(12)

ブログ作成講座 

昨日は、かがやきパソコンスクールの特別公開講座として、聴覚障害者とその関係者を対象としたブログの作成講座を行いました。

この講座は、1からブログを作成するところから、テーマやタイトルの決め方、アクセシビリティを配慮したCSSの活用、アフィリエイトプログラムによるお小遣い稼ぎまでの一連の知識と技術を身に着ける実践的なものです。

熱心な受講者

参加者は、これからブログを使って情報発信をしたり、個人のお小遣いかせぎや団体・サークルの活動資金を稼いでみたいという方々。

朝10時から始まって午後5時までの長時間でしたが、あっという間に終わってしまったような感じでした。
参加者の方々の集中力の凄さには、私も驚いてしまいましたわ。(^^;

特にブログのテーマとタイトルを決める際には、注意しておきたい項目をあげて、参加者それぞれに考えたものを一覧にしながら相互評価ををしていただいたところがかなり盛り上がっていました。

あっ、ちなみに今回あげたテーマとタイトル選定における注意項目をチラッとご紹介しますと、以下のとおりです。

①誰のために
②どういう人が
③どんな視点で
④どういう情報を発信するのか

この項目について、しっかりと矛盾の無いようにすることで特色あふれるブログになっていくといったストーリーです。

私のことは、とりあえず棚にあげていますが・・・(^^;


ところでこの公開講座を開催することは、聴覚障害者関係のニュース配信サイトでお知らせをしたのですが、その反響が意外にも大きかったのでびっくりしています。

東京まで来られない地域の方からも、どうしても地方で開いて欲しいという半ば懇願のようなFAXが送られてきたり、遠隔で授業が出来ないものかといったお問い合わせをいただきました。

いずれ何とかしたいとは思っておりますが、今のところ頂いたご要望全てにお応えできないのが歯がゆいところですし、お便り等を下さった方々には申し訳なく思っております。
この場を借りて、お詫び申し上げたいと存じます。

ただ、最低でも10人以上の参加者が集まるのであれば、なんとか地方でも開催可能になろうかと思いますので、希望される方が多い地域の方は個別にご連絡をくださいませ。
その節は、極力実施の方向で対応させていただきたいと存じます。
<(_ _)>

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除
[2006/04/24 17:58] イベント情報 | TB(0) | CM(14)

勢いがあり、かがやいている人たち 

昨日は、ミナロさんの新社屋のお披露目式に行ってきました。

このミナロさん。
ミナログを最初のほうからご覧いただくと分かるのですが、ちょっと簡単に説明しておきたいと思います。

現在のミナロの人たちが働いていた木工会社が倒産したのを期に、2002年当時の若い社員達が立ち上がり、自分たちの手で会社を興したという会社です。
自ら「2.5次産業」(製造業とサービス業の間)を目指すと宣言し、地味と言われる製造業の情報武装化を自ら実践しながら、本拠地である横浜金沢工業団地の中小零細製造業の仲間とともにインターネットを使った戦略的なサービスを展開。急成長を遂げている元気一杯の企業です。

私もブログがご縁で、ミナロさんの新社屋お披露目式にご招待いただきました。
元気が良く勢いもあり、かがやいている人達の中に入れていただけたのは、私にとっても良い刺激になりました。

海も見えて、景色も良いところです。
海の見えるミナロさんの新社屋


壁にずらずらっと張り出してあった、ミナロさんの約3年間の足跡というか輝かしい功績。
ミナロさんの展示


社長のみどりかわさんのリーダーシップもさることながら、結束が固く全員で会社を伸ばしていこうという一生懸命な社員さんたちのご苦労のあとが良く分かりました。
ミナロのみなさん


そういえば今回お邪魔して気づきましたが、ミナロさんの創業の日って、ウチと3日違いだったのですね。

ミナロさん、2002年8月20日
かがやきパソコンスクール、2002年8月23日

この23日というなんとも切れの悪い数字は、私の誕生日なのでご勘弁を。
まともに営業できていたら、年に一度くらい仲間にも祝ってもらおうくらいにしか思ってなかったのですけどね。(^^;

同じ年月を経ながら、いつもまで大きくならないウチとは雲泥の差ですわ。
(^^;

お披露目式も、会場のスペースと人数の関係から午後3時と午後6時の2回に分けて行われました。
なぜか私と、これまたブログつながりの「成瀬さん@コスモテック」が、2回とも参加。
おかげで昨日は、午後3時からビールが飲めましたわ。(^○^)
お料理


昼間から酒が飲めて、しかも元気で勢いのある人たちの中に入れてもらったことから、私の方もすっかり鼻息を荒くして帰ってきたものです。
参加者の方々


元気をくださったミナロの皆さん、ありがとうございました。
そしてご馳走様でした。
また、お願いします。(⌒▽⌒)アハハ!

PS:スタソルさん、いろいろとお気遣いありがとうございました。奥様にもご令嬢によろしくお伝えくださいませ。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除
[2006/04/22 17:35] イベント情報 | TB(2) | CM(11)

不思議なシステム 

またランキングに異変が!
急に消えたと思ったら、@Withさんのランキングポイントの数字がどんどん減って順位が下がっています。

うーん、以前の「特に悪質なサイト」として削除されたことといい、今回の現象といい、なんともまぁ不思議なシステムですねぇ。

現在は、ランキングへのリンクをクリックしてもポイントが加算されないようになっているようです。
このままでしたら数日中には0(ゼロ)ポイントになって、自然消滅でしょう。

余程嫌われたのかどうかはわかりませんが、しばらくは静観してみたいと思います。(^^;

ところで今日は、ミナログでおなじみのミナロさんの新社屋落成式典参加のため、午後は横浜まで出かけてきます。
ミナロさんとは、ブログつながりでのお友達です。

ブログは、普段会うことの出来ないような人とも交流の輪を広げられるので面白いです。

そうそう、同じくブログでお友達になった「逆境から這い上がった社長の起業遍歴日記」の井上さんからも、今月24日に行われる「巨人-阪神」戦のチケットをいただきました。
娘を連れて観戦するのを、楽しみにしています。

ご結婚を控え、幸せ絶頂な井上さんからの贈り物。
とても縁起が良さそうです。
ありがとうございます。

今思えばこうしたブログつながりも、@Withさんのブログランキングに登録していたのがきっかけでした。

そう思うと、ちょっと残念な気持ちになってしまいますね。


PS:もし、どなたかいたずらをされている方や、なにか特殊な方法で過剰に応援してくださっている方が居られましたら、どうかそれはご遠慮くださいますようよろしくお願いいたします。
また、私の気づかない落ち度により、迷惑を被ったり不愉快な思いをされた方などが居られましたら、どうぞメールフォームからでもお知らせくださいませ。可能な限り善処させていただきます。




↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2人気blogランキング

★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除
[2006/04/21 11:10] ひとりごと | TB(0) | CM(22)

迷惑メール相談センター 

「迷惑メール相談センター」というのをご存知でしょうか?
私のところにも毎日1,000通を越えるメールが飛び込んできますが、そのほとんどが「出会い系サイト」の宣伝だったり、怪しげな広告メールだったりします。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

この振り分け作業が、結構大変なんですよね。
なんとも、バカらしい作業というか・・・

こうしたいわゆる迷惑メール。
禁止キーワードなどを設定して、該当するキーワードがあれば自動的にメールサーバから削除したり、メーラーのゴミ箱に振り分けたりしてはいるのですが、最近では巧妙に禁止ワードをすり抜けてくるものもあります。

あっ、余計な話ですが、とりあえず「完全無料」という言葉を禁止ワードにしておくと結構迷惑メールが防げますよ。(^○^)
このキーワードが好きな方はともかく・・・

話がそれましたが、この迷惑メール相談センター。
財団法人日本データ通信協会というところが運営しています。
このサイトには、迷惑メールに関する法律や対策方法などの紹介があるほか、迷惑メールに関しての情報提供窓口もあります。

チェーンメール(転送させることを目的とした迷惑メール)の撃退(?)方法などについても触れられています。

ご興味のある方は、どうぞご覧くださいませ。

迷惑メール相談センター


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除


お勧めのブログシステム 

新サービス提供準備や他企業とのコラボの立ち上げ、出張講座や依頼された講演内容やスケジュールの調整、その他内部の体制変更など諸々のお仕事がどどっと重なり、このところ寝る間も惜しんで仕事漬けになっています。(^^;

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

気候も良くなってきたので体調もそこそこ良いのですが、さすがに連続2晩の徹夜はこたえますね。
こんなの久しぶりですわ。(^^;
もう20代・30代の若さは無いので、今日あたりは早く寝たいと思います。
あっ、今日はコラボ先企業さんとの飲み会があるか・・・途中で寝そう(^^;

ついでと言ってはなんですが、昨日から若いメンバーが一人増えましたので、こちらの育成はもっちぃに任せることにしました。
しばらく私はスクールとは離れて、ドタバタと駆け回ることになりそうです。

そうそうFC2さんのブログが使いやすいおかげで、今のようなちょっとの時間でもパッパとブログが更新できるので助かります。

多機能だし夜間でもストレスなく更新できますし、商用もOKな上数え切れないほどの豊富なテンプレートを使ってカスタマイズができますので、自由度が高くお勧めのブログシステムです。

制約が少ないというのが、魅力ですね。
皆さまもお試しになってみては?

他のブログからの乗り換えツールもありますので、今までの記事なども簡単に移行することができます。(一部できないものもあります)

開設はこちら>>>


ブログ登録者数も国内第1位で60万人を越える利用者が居るのに、このスムーズさは大変な努力だと思います。容量も1GBありますので、写真を沢山UPする方などには最適ですね。

そうそう、確かショッピングカートもブログ上で無料で使えたはずですので、自社商品のネット販売なども業者に頼まずとも自分で簡単にできてしまいます。
うちでもやってみようかな・・・(^○^)

さてと・・・
午後からコラボ先企業さんとの打ち合わせに備えて、ひととおり会議資料なども作り終えましたので、一息ついて皆さまのブログへもお邪魔したいと思います。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

[2006/04/18 11:46] ひとりごと | TB(0) | CM(9)

読み取り不能な言葉@備忘録 

今日も朝からバタバタとしていて、お茶を飲むヒマもとれず・・・(^^;
ブログもちょっとキツイかなぁと思っていたところでしたが、今日は思いもかけない読み取り不能の言葉がありましたので忘れずに記録してみたいと思います。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

ところで読み取り不能って、スキャナやFAXのことじゃないのです。
私は耳が不自由なので、会話のほとんどが口形の読み取りに頼っているところがあります。
そうした中で・・・

益田  「たまには、早く帰れる時に帰ったら?」
スタッフ「それでは夜間に数学の勉強に来る○○さんのことをお願いできますか?」
益田  「おっ、いいよ。ところで、今どの辺をやっているのかな?」
スタッフ「も×××です。」
益田  「はぁ?」
スタッフ「も×××です。」
益田  「うん?今のは、全部歯がくっついているから読み取り不能だね。恐らく100回同じ発音しても通じないと思うよ。(^^;」

・・・っで、その言葉は、「文字式」(もじしき)。

これって「も」以外は全部歯がくっついちゃって、何を言っているのかがわかりません。

読唇術も限界ですわ。(^^;

・・ということで、仕事に復帰します。
今日も徹夜になるかなぁ。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


[2006/04/17 19:55] ひとりごと | TB(0) | CM(10)

火事のとき 耳の聞こえない人は 助かるだろうか? 

最近このブログへ「聞こえない」というキーワードでアクセスする人が増えてきました。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

恐らくGoogleで「聞こえない」と検索したときに、トップの方に出るからだと思います。
<聞こえない の検索結果 約 3,540,000 件中 1 - 10 件目 (1.11 秒) >

なるほどと思い、検索結果で同じページに乗っているタイトルにさらっと目をやると・・・

おお!
ちょっとドッキリなタイトルがあるじゃないですか。

「火事のとき 耳の聞こえない人は 助かるだろうか?」

これは森竹高裕さんという学校の先生が、実際に授業をされた際のお話だそうです。
よく読んでみると「なるほどねぇ」と思うところもあり、こうした内容を早いうちから授業に取り込まれている先生の姿勢に頭が下がります。

私も火事の際には、逃げ遅れないようにしたいと思いますが、やっぱり建物には文字や光でお知らせしてくれる装置などがあると嬉しいです。
と言うか、そもそも命にかかわる問題なので、ぜひとも設置していただきたいものです。

バリアフリーは、段差をなくしたり手すりをつけるだけではないのですね。

↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


ブログの面白さ、怖さ 

私もブログを始めて、はや一年。
我ながら、よくもまぁ続いたものだと思っております。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

ブログをやっていると、普段の狭い地域の中では会うことの出来ない人との交流ができたり、新しい発見ができたりと面白いことが沢山あります。

そのうちのひとつが、うちのスタッフの「もっちぃ」ブログ。
なんでも「方言ブログ」をはやらそうという企画。

   流行らさへん?方言ブログ

普段から大阪弁丸出しでつづられているもっちぃのブログには、固定のファンもついて、そこそこ盛り上がりを見せています。
この方言ブログ。
賛同して、大阪弁でブログを書き始めた方も居られるようですね。
ネットの力は、恐るべし。

そうそう、恐るべしといえば、こうした楽しい広がりを見せてくれるインターネットの醍醐味だけではなく、ある日突然「人生急転直下」といった恐ろしさもあります。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking


続きを読む
[2006/04/15 13:46] お知らせ | TB(0) | CM(11)

耳マーク 地下鉄など 17日から掲出 

読売新聞によると、「名古屋市交通局は17日から、地下鉄全駅や市バス営業所などに、耳の不自由な人への対応窓口をわかりやすく案内するため、「耳マーク」を掲出する。」そうです。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

  読売新聞記事
   ↑新聞記事なので、いつ消えるかはわかりません。

この耳マークは、普及推進活動をしている全国難聴者・中途失聴者団体連合会では、以下のように紹介さています。

「目の不自由な人の「白い杖」や「くるま椅子マーク」などと同様に耳が不自由ですという自己表示が必要ということで考案されたものが耳マークです。
耳に音が入ってくる様子を矢印で示し、一心に聞き取ろうとする姿を表したものです。
 耳マークは「きこえない」ために様々な場で苦渋を味わった難聴者が考案したアイデアであり聞こえの向上、保障を求めていく積極的な生き方の象徴であります。」


聞こえが不自由な人ばかりでなく、親切に対応してくれる企業のしるしとしても今後は普及していくものと思われます。

皆さまのお店にも、導入されてみてはいかがでしょうか?
耳マーク関連グッズは、こちらでも紹介されています。

  耳マークグッズ

あなたのお店にも耳マークグッズ


この耳マークについては、私のブログでも以前取り上げていますので、合わせてご覧くださいませ。

【参考記事】

「耳マーク」じんわり浸透 病院や自治体、聴覚障害への理解深めて=和歌山
今日の天声人語
同じ失敗を繰り返さない


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中

[2006/04/14 18:04] お知らせ | TB(0) | CM(7)

邦画だけど字幕つき ただいま急増中 

4月12日の産経新聞の記事によると、「ALWAYS 三丁目の夕日」などの字幕つきの邦画が増えているそうです。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

産経新聞記事
↑新聞記事なので、いつ消えるかはわかりません。

これまでは、外国語で語られる洋画には字幕がつくことがあったのですが、日本語で話している映画にまで字幕がつくのは滅多にお目にかかることがなかっただけに嬉しいニュースです。

「早口な若い人の言葉」や「聞きなれない言葉」などは、聴覚障害者のみならず高齢者にもよくわからないようです。

高齢化社会に向けて、こうした切り口での「わかりやすさ」の追求は、ヒトにやさしい社会づくりに役立つだけでなく、ビジネスのヒントにもなります。

最近では、会社案内などをインターネットを使って動画で配信している企業もありますね。

私は、そうしたところへも字幕をつけていく動きが広がっていくことを願っております。

それぞれに好みもあろうかと思いますが、開くといきなり音楽がガンガン鳴って、ピカピカと光りながら速い動きで画面が変わるFLASHムービーなどを見せられると、私なぞはちょっとげんなりしてしまいます。

多くの高齢者市場を逃さないためにも、動画には字幕をつけていく運動を一緒にしてみませんか?

【参考】
 字幕をつけてみませんか?
 動画で紹介
 「わたなべたかこ」の手話ビデオ 


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


[2006/04/13 11:40] 聴覚障害 | TB(0) | CM(16)

今日は朝からドタバタ中 

今日は、朝からスクールは超満員。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

その他にも、お問い合わせやらなんやらで目まぐるしく動いています。
墓参り効果持続中といったところでしょうか。

午後からは、札幌講演の際にお世話になったパソコンスクールの社長さんスクールに見えます。

ブログにまで手が回りそうにないので、お話らしいお話は明日にさせていただきたいと思います。

それでは、また!(^○^)/


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中



[2006/04/12 10:52] お知らせ | TB(0) | CM(12)

父の手話 

いつもコメントを下さる「きよきよ」さんのブログで紹介されていた「父の手話」。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

なかなか考えさせてくれます。
FLASHムービーで作成されていますので、文字が出るまでちょっとだけ待ちますが、よろしかったらご覧くださいませ。

        父の手話

※追記です。(2006/04/04 18:32)
このFLASHは音もでるそうですから、閲覧の際には周囲の環境に合わせたボリュームでお聞きくださいませ。
えもっちさん
教えてくださりありがとうございました。



↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


[2006/04/11 14:21] 手話 | TB(1) | CM(14)

替え歌@ひとやすみ 

私が毎日お邪魔しているブログで、ステキな替え歌がありましたので紹介したいと思います。

製造業の方は、特にご覧くださいませ。ヾ(@~▽~@)ノ

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

このブログは、「IT営業マン ほのぼの日記」と題して、替え歌やプロ顔負けの上手なイラストなどが紹介されています。

どちらも天才的ですよ。

これまでの替え歌は、ブログのトップに一覧できるメニューがありますので、少しずつご覧くださいませ。
何しろ数が多いので、一度に見るのは困難です。

ぜひご覧くださいませ。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


墓参りのジンクス 

今日は、NTTコミュニケーションズの「遠隔映像モニタリングシステム」というサービスの話を聞きました。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

私が以前勤務していた同じ事業部に所属している方が、偶然にもかがやきパソコンスクールを尋ねてきてくれたのでした。

若いご担当の方でしたが、私が一緒に組んで仕事をしていた当時の新入社員の「I」さんという方と同期とのことで、余計に親しみが湧いたものでした。

サービスの説明半分、情報交流半分といったところでしょうか、懐かしいメンバーの話なども出てきて2時間くらい話し込んでしまいました。
もちろん、顧客情報や企業秘密にかかわるようなお話はしていませんので、同社の方はご安心くださいませ。

たまにこのような偶然でも、古巣の方にお会いできるのは嬉しいものです。

ところで昨日は、明日手術を受ける私の母の入院見舞いと、4年前に亡くなった家内のお袋さんの墓参りに行ってきました。

この墓参りも、最初のうちは毎月の命日に行っていたのですが、ここ1年くらいはバタバタとして、たまにしか行かれなくなっていました。

ところがこの墓参り。
もう、良い意味でのジンクスがあるのです。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking


続きを読む
[2006/04/10 18:24] 新製品・新サービス | TB(0) | CM(5)

お客さまに支持されて・・・ 

かがやきパソコンスクールでは、手話や筆談・補聴システムなど聞こえなくても安心して学習のできる情報保障環境を整備した全国でも珍しいパソコンスクールです。

人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

情報保障とは、聞こえない人に対して聞こえる人と同等の情報を伝えることをいい、その手段として手話通訳や要約筆記・ノートテークなどの視覚で伝える情報や補聴システムなど雑音を排除したクリアな音声を伝達する仕組みを使うものがあります。

そうした環境のパソコンスクールには、全国から様々な方々がお越しになられます。

例えば通学の場合に限ってですが・・・

東京都(足立区・荒川区・葛飾区・板橋区・江戸川区・大田区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・港区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・豊島区・中野区・練馬区・目黒区・文京区・昭島市・武蔵野市・あきる野市・多摩市・小平市・小金井市・調布市・国分寺市・立川市・八王子市・西東京市・武蔵村山市・町田市・日野市・青梅市)・千葉県(千葉市・市川市・松戸市・習志野市・八千代市・我孫子市・香取郡)・埼玉県(三郷市・春日部市・さいたま市・和光市・久喜市・鶴ヶ島市・北埼玉郡)・神奈川県(横浜市・川崎市・鎌倉市・座間市・横須賀市・厚木市・平塚市)・茨城県(守谷市・取手市)・群馬県(前橋市・館林市)愛知県(豊田市)・広島県(広島市)・兵庫県(神戸市)・大阪府(大阪市)


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking



続きを読む
[2006/04/08 14:49] 聴覚障害 | TB(1) | CM(12)

スピードアップの第一歩 

ブログのスピードアップの第一歩は、タイピングから。
そう言っても、過言ではないでしょう。
人気Blogランキングへ!
人気ブログランキング←まだ登録の変更は出来ませんが、抹消されずに残っているようです。

以前もご紹介した、タイピング検定
タイピングの正確さと速さを客観的に測定し、腕前を証明してくれる検定です。

自宅に居ながらにして、24時間受検可能といったお手軽さも人気のヒミツです。

うふふふ・・・(^ー^* )フフ♪
実はこのタイピング検定の5級に、うちの娘が合格しました。
今朝、合格証が届きました♪
イータイピング合格証

5級というと「タイピングの基本技能を身につけています。学業、趣味など個人的な用途でのパソコン利用では充分な技能レベルです。」だそうです。
大人でもキーボードを見ながら打つ人には、5級合格は難しいかと思います。

以前、7歳の時に6級を受けさせて合格。
それ以上の級は、漢字が読めるようになるまでお預けをしていたのですが、このほど本人もやる気になったようです。


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking




続きを読む

アクセスアップにどうぞ@ひとやすみ 

ブロガーの皆さま、こんにちは!
せっかく作ったブログも、誰も訪れてくれないと寂しいですね。

ところで、まだ抹消されずに生き残っているでしょうか?
@Withさんの人気Blogランキング


そこで、せっかくですからいろいろなところに登録して宣伝してみましょう。
私も登録しているランキングサイトもそうしたもののひとつなのですが、最近急速に登録者数を増やしているブログPRスペースをご紹介したいと思います。


ブログのアクセスアップにどうぞ ↑この画像をクリック

このサイトは、「PING受信に対応したブログランキング」でもありますが、「ブログデータとプロフィール」とそれぞれでPR効果が狙えるところが特徴です。
勿論、商用もOK。
ランキングというよりは、ページランクアップという意味合いで私も利用しています。

よろしかったら、ぜひ登録してアクセスアップにお役立てくださいませ。

ちなみに、私のところでも登録できる検索サイトを公開していますので、あわせてご利用いただければ幸いです。
かがやきサーチ(登録数約13,000件)


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking

【お知らせ】メルマガも発行しております。
お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
登録も解除も、以下のリンクをクリックして空のメールを送るだけで簡単にできます。規約

 ★メルマガ登録
 ★メルマガ解除

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


[2006/04/06 10:34] お知らせ | TB(0) | CM(14)

不言実行と有言実行 

今日は朝から雨が降って、少々肌寒い東京です。
しかしながら、職場はある新サービス提供に向けて佳境に入り、このところバタバタとしており熱気で暑いくらいです。(^^;

ところで、まだ抹消されずに生き残っているでしょうか?
@Withさんの人気Blogランキング



そんな中、ふと「不言実行」という言葉を思い出したので、書き残しておきたいと思います。
多少、おやじ臭い話かも知れませんが・・・


補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking


続きを読む
[2006/04/05 17:13] ひとりごと | TB(0) | CM(8)

地域との交流 

昨日は葛飾区で新たに立ち上がる、中途失聴者及び難聴者の会の発起人会に参加してきました。

ところで、まだ抹消されずに生き残っているでしょうか?
@Withさんの人気Blogランキング


場所は、港区の三田にある「東京都障害者福祉会館」。
本来は葛飾区に在住する人たちの会の発起人会なのですが、発起人代表の片山さん(80歳男性)の気遣いで、電車で一時間ほど離れた場所での会合となりました。

補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中


↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★人気blogランキング

      ↑今も、登録されているか?
★にほんブログ村
★経営 Blog Ranking



続きを読む
[2006/04/04 10:10] 聴覚障害 | TB(0) | CM(13)

柴又の帝釈天 

おとといの土曜日の話になりますが、中学校時代からの親友が横浜から尋ねてきてくれたので、久しぶりに近所の名所などを案内してみました。(娘も一緒)

フーテンの寅さんで有名な、柴又の帝釈天。
皆さまにも、ご紹介したいと思います。

あっ、ところでまだ生き残っているようですね。
     ↓
@Withさんの人気Blogランキング

京成の柴又駅を降りると、今は亡き寅さんこと「渥美 清」さんの銅像がお出迎え。
寅さんの銅像


フーテンの銅像というのも、珍しいものですね。(^○^)


補聴器あきらめないで!「みみ太郎」10日間無料貸出し実施中



続きを読む
[2006/04/03 10:07] お知らせ | TB(0) | CM(11)

「V字回復」から超右肩上がりの「J字発展」へ 

昨夜は大阪から見えた、ドリームファクトリーの井上さんとお会いしました。

井上さんは、 「逆境から這い上がった社長の起業遍歴日記」というブログを公開されている方です。

2度の倒産という悲劇から奇跡的に立ち直ったご本人の経験談などが、訥々と語られています。

その波乱万丈な遍歴は、見る人の心を打つばかりかビジネスの参考書としても十分に読み応えがありますのでおススメですよ。


[2006/04/01 14:06] お知らせ | TB(0) | CM(0)