※かがやきパソコンスクールが発行しているメールマガジンのバックナンバーです。

かがやきパソコンスクールの名前の由来は何でしょうか?
(かがやき ニュース(No.185) 2006/05/26より)
よく聞かれるご質問です。
答えは簡単なことで、聞こえなくても社会で活躍できるスキルを身につけて、「ひとりひとりがかがやく人生を送って欲しい」という願いから設立したからです。
聞こえないことにいつまでも悩んでも時間が過ぎていくだけですし、聞こえないからといっていつまでも「人の輪」の中に入らないのでは、せっかくの人生も勿体ないものです。
かがやきパソコンスクールは、聞こえないというハンデがあっても、社会に出て色々な人たちとともに暮らし、そして誰かの役に立ちながらかがやいた人生を送るためのお手伝いをミッションとしています。
次回は、かがやきの思い入れとして「情報保障」についてご紹介させていただきます。
↓クリックして、応援していただければ幸いです。
★FC2blogランキング★にほんブログ村★経営 Blog Ranking★起業家ブログ【お知らせ】メルマガも発行しております。お勧めブログなども紹介しておりますので、読者からのお勧めブログの推薦も歓迎いたします。
よろしかったら、ご登録くださいませ。(^○^)
楽しく読まさせて
頂きましたー
今度お時間がある時にでも
お会い出来たら良いんですけどね^^
[2008/03/08 09:11]
ごう
[
編集 ]
スクール自体がピカピカでそれが世の中を明るく照らすスクールでありたいという名前かと私は思っていました、多分そういう意味もあるんでしょうね。
コメントの投稿